蝌蚪(2009-09-21 00:00:00)へのコメント

< ページ移動: 1 2 3>

by らいる(2009-09-22 00:12:00)

この製本方法、小学生のときに文集をまとめるのに教わりました。懐かしいです♪
「七本の色鉛筆」、私もその脚本家さんと同じようなイメージを抱いてました。
どんな話になるのでしょう??
「百鬼丸」に続いて麻理さんとの共演も楽しみです!

漢字ゲーム、MAXは何問なんでしょうね?
神をも超えたマキノさんに限界まで挑戦していただきたいです!


by Qoo(2009-09-22 00:13:00)

文字通りの「台本が出来上がるまで」の過程、とっても分かりやすかったです。
ご自分でおりおりはりはりされているんですねー。
ということは、今回のお稽古場では出演者の方々みなさんがそれぞれご自分なりにアレンジされた台本を持ち寄られるんですね。

紙を真っ直ぐに折ったり張ったりする作業が壊滅的に苦手なので、もしも私がこれだけの枚数の紙をおりおりはりはりしたら表紙と背表紙の位置が大幅にずれて歪みまくった台本を作り上げてしまいそうです。


漢字テスト…1000って…
神をも超えたあのお方の次回作にはやたらと難しい読みの動植物の名前がふんだんに出てきたりするのでしょうか。
「お、あそこに蝌蚪が…」とか。
…でもこれだと読みは普通ですよね(^_^;)


by モトリークルー(2009-09-22 19:54:00)

なんとも(´・ω・)
全く読めません。あぁ 敗北感。 台本作り 懐かしいですね。僕も やってました。とはいっても 穴を開けて バインダーで綴じるだけでしたが… 結構ぼろぼろに くたびれてますが 今でも 全部持ってます。 色々と台詞書き加えたり 演出の言葉 書いたり 今読み返して見ると 凄く懐かしいですね。シルバーウィーク 来年はありません。 次は六年後 みたいですよ。


by 岡森(2009-09-24 16:47:00)

No.8498のmomoさんのコメントへの返信

フランカーさん、ここです! ここで意見の分かれるところなんですが、1ページが見開きの方がいいかどうかなんですよね。好みの分かれるところかと思います。情報ありがとうございました。

momoさん、ぜひぜひ! 試してみてやってください。工夫のしどころでも見つかれば、ご報告ください。

duitさん、あ・・・ありがとうございます。でも、多分、役に立つ日は来そうもないかも・・・です。にはははははは。小学校の時に知り合えればよかったです!

naoさん、うお! スプレー糊!? 知ってます。見た事はあります。使った事はありません。全面貼りでものブゴブゴしません? 興味しんしんです!

ニュウコさん、お仕事ご苦労さまです。いや・・・大型連休も善し悪しですね。少しでもごゆっくりなさってください。 6年後、またがんばってくださいね!

由子さん、楽譜だともっとページが長く広げられた方がいいかもですね? どうなんでしょう・・・難しいところです。 おお! 神! です。

しろねこ。さん、なるほど、やっぱり楽譜はそういう風に広げられた方がいいかもしれませんね。みな個々でそれぞれが工夫していますねぇ。 ええ、やっぱり台詞を覚えるのは辛い作業なので、少しでも楽にならないものかと足掻いているわけです・・・にははははははは。 

猫小さん、ほう・・・製本用テープなんてのもあるんですか・・・? ちょっと今度さがしてみます! 楽しんでいただけて・・・慰めかもしれないですが・・・ ありがとうございます!

Mayaさん、応援ありがとうございます。充実のシルバーウィークを過ごされているみたいで、見習わねば! と思っちゃいます。 掃除は・・・年末がんばります!

らいるさん、おお! 教わりました?! いい小学校です! 私はページの表を山に折る方しか教わらなかったです。けっこうこれ、コロンブスの卵だったのです。 『七本の色鉛筆』ご期待くださいね。

Qooさん、私も苦手なんですよ・・・ ダメです・・・ もう・・・歪みまくってますよ。 なんか3百何十問あたりから繰り返しにはなると言っていましたよ。しかし・・・3百問越えるのが・・・

モトリークルーさん、やっぱりバインダーで留めてる方が一番多いですよね。私もずーっとこれでした。けっこう紛失っているページもあったりします・・・。6年後・・・かなり先のようですが・・・あっという間だったりしちゃうんでしょうねぇ・・・。


< ページ移動: 1 2 3 >
コメント投稿
記事へ戻る

Powered by
MT4i 3.1b3