2013年4月30日

忘れられた犬さん・・・

稽古終了後ですね、突然、どっからともなく・・・
「今日、犬飼さんの誕生日・・・???」
みたいな声が上がって来たわけです。

いつもはですね、稽古中に誕生日を迎えた人はケーキにロウソクで祝ってもらえるのですが・・・ 不覚でした!
だ~~~れも犬飼さんの誕生日に気づかず、何の用意もしていなかったわけです。

あれ? 今、思えば、稽古終了後に誰がどうやって気づいたんでしょうね・・・?? にはははははは

とにかくですね、取って付けたように「おめでとう」の連呼が始まり、取って付けたように拍手が起こり、取って付けたようにハッピーバースデートゥーユーの大合唱が始まり、取って付けたように記念撮影が行われたわけです。
130430-inukaibirthday.jpg
これがその写真です。

いやぁ・・・ ちょっと気まずかったですねぇ・・・ 犬飼くんに悪いことをしてしまいました。
きっと明日、いいことが何かあるでしょう!

とにかく、おめでとう! 犬飼くん!


相変わらず、チョキチョキチョキチョキチョキチョキ・・・・・・ しながら、
130426-naporitan.jpg
ナポリタンを食べています。


2013年4月29日

チャリティープレビュー公演

まずはこのお知らせです。
千葉市美浜文化ホールにおける東日本大震災復興支援チャリティプレビュー公演『アトムへの伝言』
ぜひぜひよろしくお願いいたします。
詳しくはここら辺りです。http://www.mihamahall.jp/pfm13/20130512.html

入場無料です。
お早めにお申し込みを!!


ダラダラとです。

実は江原さん、絵がすっごいお上手なのです。
130428-ebara.jpg
野口かおるさん演じるカンナですね。
スンバラです! キューット!
いや・・・ このイメージですよ・・・
何が似ているのかよくわからないのですが、野口さんの演じるカンナは間違い無くこんなです。
ちょっとWEB用に手直ししてみました。
kanna1.jpg
しばら私のスマホのロック画面です。
皆様もぜひ! にはははははははは。
たまに説明させていただきますが、この「ごぶもり日記」写真はクリックすると大きくなります。落書きみたいなのは大きくしていません。

「プルコギ」という韓国料理がございます。
語呂がいいのか名前はすっごい承知していました。
しかし、いったいどんな料理だったか・・・ よく思い出せなかったのです。
ハンラサンには無いメニューだったのですね。
多分、食したのはかなり前のことだったのだと思います。
急に食べたくなったということで、このメンバーで・・・
130428-purukogi.jpg
美味しゅうございました。


最後にGWのスカイツリーです。
130427-skytree.jpg
稽古場周辺はそうでもないのですが、やっぱりGWは駅周辺は賑やかになりますね。
黄金週間中、どうぞ強風で営業中止などなりませぬよう。


2013年4月27日

我等が座長。

26日現在、17勝5敗2分 貯金12、りっぱです! りっぱ過ぎると思います。

だが、私は・・・ どうも巨人が強い印象が薄いのです。
なぜか?
それは・・・ 私がじっくり見ることが出来る試合は・・・ 負けちゃうからです!
野球が開幕してからちょっと忙しくて、じっくり観られる試合がほとんど無かったわけですが、たまに観ることができると・・・ 負けます!

これ、野球ファンの方は大抵はご経験があるかと思います。
「最近、オレが観ると贔屓のチームが負けちゃうんだよねぇ・・・」
ってやつですね。

でも、今年のジャイアンツの勝率は8割超えているのですよ!
たまたま2割に余暇がぶつかってるって・・・

がんばれ巨人!!

それにしても阪神の投手陣はすっごいです・・・ こわいです・・・


我等が座長です。
130426-yokouchi.jpg
カッコ良くちょっとハードな写真にしましたが・・・ やさしいよ~。
最近は全然怒ることが無いですねぇ。
今日は稽古場にスイーツを差し入れてくれました。
130426-sweets.jpg
ご馳走様でした。

えー・・・ 何故こんなことを書いたのか・・・ わかる方にはわかって欲しいです・・・ にははははははははは。



2013年4月26日

稽古な毎日

ダラダラとです。

今日は横内の都合で稽古が早仕舞いでした。
座長は相変わらず忙しいのです。

だからと言って、早く帰れるわけもなく、みんなでチョキチョキチョキチョキチョキチョキ・・・・・・
130425-allchokichoki.jpg
野口さんはけっこうこういう単純作業は得意らしいです。
無我の境地に簡単に達することができますと仰ってました。
あ、劇団員でもないのに手伝っていただいてありがとうございますーーー!

新原くんのお弁当です。
130425-neiyanbento.jpg
サランラップを広げる。そこにご飯を平らに広げる。ふりかけをまぶす。サランラップを四方から巻く。完成だそうです。
お茶碗三杯分はありますね。

帰りに六ちゃんとラーメンを食べました。
130425-rokuchan.jpg
一応先輩なので、ちゃんと奢っちゃいました!! にはははははははは。




2013年4月25日

ありがとうございます・・・

で、始まったわけです。
稽古終了後にみんなで、チョキチョキチョキチョキチョキチョキ・・・・・・
がんばっております。

ネタバレになっちゃいますが・・・ なんども再演を重ねているので、いいですね。
アトムは銀の紙吹雪です。
爆破されたロボットの破片が降ってくるわけですからね。
130424-saidannki.jpg
裁断機で銀のテープをより細いテープに切って、それをみんなでハサミでチョキチョキチョキチョキチョキチョキ・・・・・・ です。

この人も自ら自分の破片を
130424-kappa.jpg
チョキチョキチョキチョキチョキチョキ・・・・・・

うんむー・・・
やっぱりシュレッダーがあるといいですよね。
シュレッダーにどんどん入れると、三角形の紙吹雪がどんどん出てくる・・・

紙吹雪の話題ばっかりひつこくて申し訳ありません!!
そして、たくさんのアドバイス、ご提案、ほんとうにありがとうございます!
face bookやメールも含め、たくさん過ぎてびっくりしています。
感激です!!
それなのに、それに対して、気の利いたご返答がてきてい感じで・・・ ごめんなさい!
でも、ほんとうにありがとうございました!

残念ながら、根本的な解決に繋がるものは・・・ これもごめんなさい!

私はシュレッダーだと思うのですが・・・

とにかく、がんばります!!



2013年4月24日

お智恵をお貸しください!

さて、改めてここを読み返していただきたいのですが・・・
下の方に書いてある記事ですね。
Yeah!めっちゃホリディ!

この紙吹雪を切る作業がまた、永遠と始まったわけです。
研究生も総動員でほんとうに大変なわけです。

シュレッダーですね。
130423-shredder.jpg
このままで使うと、紙吹雪が細かくなりすぎるので、刃をヤスリでいくつか潰してみたそうなのですが、上手くはいかなかったそうです。
こうでなきゃいけないんですけどね。
zukei.jpg
まず、幅1センチのテープを切り、それを一辺が1センチの二等辺三角形にしていくって感じなのです。

あの・・・ 皆さん、何かいい智恵はないものでしょうか?
私はシュレッダーを特注するしかないとは思うのですが、どこに頼めばいいのやら・・・ なのです。
何かいいおお知恵がぜひぜひ聞かせてください。

はっきりしたことは言えないのですが、来年もやっぱり大量に使うのですよねぇ・・・

よろしくお願いします!!


こんなメンバーで楽しい夕餉でした。
130423-4nin.jpg




2013年4月23日

裏メニュー

一時の暖かさがウソのように寒い毎日ですね。

稽古、始まっております。
130422-keiko.jpg

ナポリタンも喰っております。
130419-naporitan.jpg

江原が風邪を引き込んでおります。
130422-ebara.jpg
手に・・・ ビスコ??

帰りに野口さんとラーメンを食べました。
130422-noguchi.jpg
これは野口さんおすすめの味噌味ラーメンです。
味噌ラーメンとは別の裏メニューなのだそうです。
「絶対に味噌ラーメンより裏の味噌『味』ラーメンの方が美味しいから!」
とのことでした。
こだわりってありますねぇ・・・。
でもね、野口、多分これ・・・ 同じだと思うよ! にははははははは。

明日からもがんばります!!

「ごぶもり写真日記」の方は私のやるべきことはやり終えたのですが、台詞が覚え中です。
簡単ですみません。