2013年3月16日

鈴木里沙!

美浜文化ホール『千葉魂』のゲネに行って参りました。
初演出の里沙がものすっごく踏ん張ってました。
130315-risa.jpg
リサ、初日、おめでとう。
素晴らしい舞台でした。
短い公演だけれど、美味しいお酒を!
演劇の神様は間違いなくあなたに微笑むと思います。

しっかし、遠かった・・・
『アトムへの伝言』って、ここで、初日をあけるのですね・・・
本番へ向けての最終的な詰めはここで行うわけだ・・・
ちょっと・・・ 泣きが入りそうです・・・ にはははっははは・・・
ディズニーランドを越えて行くって・・・ うははははははは・・・

がんばります!!


で、評判のすっごいいい我らがカメラマン、宮内勝さんの作品から今日も一枚載せたいわけですが・・・
どれがいいでしょうか・・・??
うーん・・・ 吉良のトシくん!
とも思ったのですが、この「ごぶもり日記」、私の写真が少ないので、私でいきます!!
130306-wate2.jpg
うはははははははははは!
とくと私を堪能するがよい!!


2013年3月 9日

食べる食べる・・・

本番前に何を食べるかけっこう悩みます。
食べ過ぎはほんとうにまずいです。動けなくなりますし、何より台詞の途中で上がって来たりしたら・・・
だからと言って、食べないとお腹が空いて保たないです。

今回はほんとうにささやカフェにはお世話になりました。
量もちょうど良かったですし、何というのでしょう・・・ 重くないのがいいのです。
今、リニューアル中で、メニューも新しくなるようですが、3/17のオープンが楽しみです。

キーマカレー、テンペのカツライス、テンペのカツカレー。
130227-keeema2.jpg  130228-katsurice.jpg

130302-katsucurry2.jpg
どれも美味でした!!

三千代さん。
130228-michiyo.jpg
おおお・・・ 多分、マチネとソワレの間ですね。
この顔のまま、食事ができるのもささやカフェのすばらしさですね。にははははは。

タケシくん。
130302-takeshi.jpg
先輩だから奢ってやったさ! 太っ腹さ!

そして、ささやカフェとならび、稽古中から本番と私を支えてくれていたのがこれ!
130228-ketchup.jpg
コンビニのナポリタン!
偉大だな、ナポリタン!
ケチャップ味のスパゲッチー!
もう・・・ 美味!!
毎日食べても飽きません!
ナポリ・・・ どんな町なんでしょう・・・??
ありがとう!! ナポリのシェフ!!

あ、稽古中これも嬉しかったです。
130215-mikan.jpg  130215-muita.jpg
ガンちゃんと坊ちゃん劇場の方が送ってくれたみかん!
甘くて酸っぱくて・・・ 稽古で熱々になった身体に最高でした。
おかげで、みんな風邪知らずでした。
ありがとうございました。

赤星君の腹。
130219-akaboshi.jpg
ボタンが・・・


最後に座長ブログにですね。
「誰が目立ったとか、手柄とか関係なく、このクビひとつに集中して、みんなで良い切腹にしよう、と。
 松本亮の演じる磯田武太夫は、どろどろした、もはや汗とも思えぬ、粘着的な何かの体液をダラダラと流しつつ、叫んでいたわけですが
 最近、あのセリフがとてもしっくり来ます。」
とあります。ここら辺りですね。
私もすっごく同感です。
きっと侍ジャパンもこの気持ちで闘ってますね。
台湾戦・・・ 素晴らしかった!!

というわけで、粘着的な何かの体液をダラダラながしている松本亮君です。
130309-ryo.jpg
これも我らがカメラマン、宮内勝さんの作品です。



2013年3月 6日

中村座ガールズの宿題。

私です。
130306-wate.jpg
ずーーっと私たちを撮っていただいているカメラマン、宮内勝さんに撮っていただいた一枚です。
素晴らしいです! うはははははははは。

で、近松を取り囲むこの緊急サポート参戦の中村座ガールズなのですが、打ち上げ会場でとても残念なことが判明しました。
冒頭に近い近松の台詞で
「早い話、あんたの先生の芭蕉さんかて、わびさびゼニに換えてまんがな。あれかてどえらいいかさま師や。かえるが池に飛び込んだよ、ポチャーンって・・・ なめとんのか!!」
ってのがありまして、ここでちょっと笑いが来るわけですが・・・
中村座ガールズ、さっぱり何故笑いが来るのかわからなかったらしいのです!!
軽くショックでした・・・

私「君達さ、奥の細道って知ってる?」
ガールズ一同 首を横に振る振る。
私「松尾芭蕉は? 聞いたことはあるの?」
ガールズ一同 首を縦にウンウン。
私「よし、じゃ、その芭蕉の有名な句で覚えているのない?」
ガールズ一同「・・・・・・・・・・・・」
私「よく考えて、学校で習ったはずだよ」
ガールズ1「はい!」
私「お、どうぞ」
ガールズ1「ちはやふる」
私「おお!」
ガールズ1「かみよも・・・ なんとか・・・ からくれないに・・・ なんとかかんとか!」
私「惜しい! でも、それは違うな。俳句じゃなくて短歌だ。百人一首だ。マンガの読み過ぎだな。オレも大江さんは好きだけどな。てか、その一首ぐらいちゃんと言えるようにしとけ。他に」
ガールズ2「カニとたわむる・・・」
私「お、また、難しいのを・・・」
ガールズ2「カニとたわむる! カニとたわむる!! カニとたわむる!!! かにと・・・」
私「落ち着け! それも短歌だ。芭蕉じゃないぞ。石川さんだ。東北の方だ。」

答えは言わず、再々演の時まで宿題としておきました。
ちゃんと調べてくるように!!
にはははははははは。


2013年3月 4日

何百回でも何千回でも・・・

幻冬舎プレゼンツ『つか版・忠臣蔵~』昨日、大盛況のうちに閉幕いたしました。

久しぶりの大入り袋です。
130304-ooiri.jpg
ま、縁起物ですから、打ち上げのときにセレモニーとして配られることが多いのですね、大入り袋って。でも、扉座は何年も前にこれを廃止したのです。
「バカバカしい!」
というこことになったわけです。
つまりこれは今回の公演がほんとうに大入りだったということです。

劇場が連日このようにパンパンに膨れ上がり、最後は溢れるように賑わったのはヒッッッッサシ振りです!!
舞台のすぐ真下まで、劇場の奥の隅の隅の方まで、お客様の顔、顔、顔、顔・・・
嬉しかったです。
ご窮屈なさった方も多かったかと思います。申し訳ありませんでした。

ご来場の皆様、ご声援してくださいました皆様、ほんとうにありがとうございました。


そして、改めて、見城さんにお礼を申し上げます。
今更ですが、どうお礼の気持ちを申し上げていいのかわかりません・・・
其角の台詞ではありませんが・・・
愚か者のようにただただ信じて・・・ 何千回でも何万回でも・・・
ありがとうございました!!

見城さんからのメッセージです。ぜひ!


私は割と切り替えは早い方で、次の日には
「さあ、次次!」
って感じになるのですが、未だにボーッとしております。
夜を徹しての打ち上げも久しぶりでしたしね。
しばらくはこの幸せな余韻に浸っていようと思います。
130304-all.jpg

2013年3月 3日

楽イブナイト!!

楽イブナイト、盛り上がりました!
ご来場の皆様、長い時間、窮屈な中、最後までありがとうございました。

2回はさすがに疲れましたし、明日も早いのですが、この写真だけはアップしておきたかったのです。
130302-all.jpg
これもクリックするといつもより大きく出るように設定しておりますので、ぜひ、自分を探してみてください。
見城さんと一緒の写真なんて・・・ 夢のようです!!

そして、亨さん!
130302-akira.jpg
すみだパーク演劇賞、受賞おめでとうございます!

詳しくはまた後日。

あ、声も出ない・・・ にははははは。


2013年3月 1日

熱い夜

いやぁ・・・ 本当に盛り上がった「無謀ナイト」でした。

ご来場の学生諸君! ほんとうにありがとう!
一日二回の公演はかなり厳しい公演なのですが、皆さんからすっごいパワーをいただいて、ものすっごい熱い舞台になりました。
開演前のトークショーの時に撮った写真です。
130228-all.jpg
クリックするといつもより大きくなるようにしてありますので、ぜひ、自分を探してみてくださいね。
端の方々、切れちゃっててごめんなさい・・・
六ちゃん、ありがとう。ご苦労様でした。

それから、この「無謀ナイト」が実現できたのは何よりも幻冬舎、見城さんのおかげです。
なんと40名にこのような本のプレゼントもしていただきました。
130228-presents.jpg
ほんとうにありがとうございました。
もう・・・ 大感謝です!

横内も何かに書いていたと思うのですが、初めて『熱海殺人事件』を観たとき
「太陽がまぶしい! 太陽がまぶしい! 今朝、ママンが死んだ!」
ってのがあったのですね。
私は全く何のことやらわかりませんでした。笑えませんでした。淋しかったです。
つかさんに
「『異邦人』ぐらい読んでないと、うちの芝居を見に来なくていいよ」
と言われた気がしました。

若人よ! 本を読め! 芝居を観よ!


私や横内が高校時代に観た『熱海殺人事件』はほんとうにすごかったのです。
ほんとうにすごい出会いだったのです。
幸せな出会いでした。
ここまでではないにしろ、ここまでは無理かもしれませんが、でも、今日、あの倉で私たちの『つか版・忠臣蔵』に出会った若者たちが何か・・・
切に願う次第です。


残り後少しです。
レブリミッター解除、エンジンブロー上等で突っ走ります!