2013年2月27日

無謀ナイト!

学生諸君! ぜひ!
2月28日(木)18:30~
幻冬舎プレゼンツ 学生無料招待 『無謀ナイト』
学生ではない方、ぜひ、学生の方に知らせていただければと思います。
お申し込みは今日、27日、15時までです!


出番ではない時の役者は普通に楽屋で控えておりますね。
でも、今回の楽屋は前回に書いた通り少し離れているわけです。
というわけで、私はほとんど出番じゃない時はロビーに、みなさんの受付をしtげいる所ですね、あそこに控えております。
だいたい同じ時間帯に同じ面子と一緒になりますね。

伴さん。
130226-bang.jpg
今回の私の相棒です。出演時間がほぼ同じこともあり、ずーっと二人であれこれ話しております。

ジャイアンツ!!
130226-giants.jpg
そうです、つかさんは大のジャイアンツファンでした!!

受付嬢S
130226-uketsuke.jpg
この美女二人が皆様をお迎えいたします。

吉良さん。
130226-kira.jpg
休み前にですね。横内演出家の方から新しいオーダーがあったのです。
「ボーボワールさ、もうトシ君、すらすら言えてつまらないから変えてね」
考えて来るのは何故かしら私の係です。
休みの日にかなり必死で考えて、今日の開演前になんとかトシくんに渡しました。
といわけで、今日からニューバージョン。
必死のトシ君です!
にはははははははははは。
吉良さんご推薦のニューグッズ! ニューグッズ! ニューーグーーッズ!
130219-newgoods.jpg
チャンチャン!


とにかく、無謀ナイトを盛り上げたいのです。




2013年2月25日

Yeah!めっちゃホリディ!

昨日の昼夜2回は・・・ さすがに・・・ うはははははは!
いや、もうですね、1回目でやっぱりズタボロになるわけですよ。
で、F1なら昼夜の間にピットクルーの人たちが大急ぎで修理するのでしょうけど、全然、間に合わないって感じでしたね。
2回目のスタートでアクセル踏んだ瞬間にエンジンが火を噴いて、全員、カチカチ山の狸状態で走り続けたって感じでした。
F1マシンは座席のすぐ後ろがエンジンですからね。
ああ・・・
いや、もう、すっごいスリリングでした! 

今日は一回でした。明日は休みです。
ほんとうに・・・
「明日は休みだ-!」
これで、容赦なくアクセルを踏み込みことができました。

F1GP in SUMIDA
以前にも書いた通り、完走は目指していません!
目指すはポディウムの一番高いところです! 

ま、でも、明日はゆっくりいたします。にはははははは。


ダラダラとです。

男子楽屋です。
130223-gakuya.jpg
劇場の近くに建っているプレハブの2階です。
あまり恵まれた環境ではないですが、これぐらいはヘッチャラです!
ただ、臭いです。原因は伏せておきますが・・・
臭いです・・・ にははははははは。


昨日の昼夜の間にお弁当の差し入れ。
130223-imahan.jpg
我らがホームドクターつるくぼ先生、ご馳走様でした!

その後、SASAYA CAFEで優雅にティータイム。にははははは。
130223-banana.jpg
バナナブレッドがなんとも優しい味で、美味でした。


これは稽古中の写真です。
130214-kamihubuki.jpg
稽古の合間を縫って、紙吹雪の制作中です。
これすっごい量が必要なので、すっごい大変なのです。
扉座はけっこう紙吹雪を使うので、毎回、大変なのです。
次回の『アトムへの伝言』は銀紙を大量に紙吹雪にします。
なんかあっという間に大量に作ってしまう方法はないもんですかね?
あ、作り方ですが、まず、幅1センチのテープを切り、それを一辺が1センチの二等辺三角形にしていくって感じですね。
zukei.jpg
私が思うに、こういう形に切れるシュレッダーを特注すればいいんじゃないかと思うんですが・・・
どこへ頼めばいいんでしょうか?
すっごいお高いものになるんですかね?
うーん・・・


夕暮れのスカイツリー。
130223-yuugure.jpg
今日はほんとうに寒かったです。

さてさて、明日はどう過ごしましょうか?
のりのりで恋したい~~♪









2013年2月23日

人気劇団!!

四日目も決してペース配分など考えずに・・・ ガソリンの残量とかタイヤの摩耗具合とかおかまいなしに、ぶっ飛ばして参りました。
いい舞台だったと思います。

明日は2回で、朝も早いので、更新はしないつもりだったのですが、これだけはお知らせをと思いました。
チケット状況です。ほぼ完売になってしまいました。
詳しいチケット状況はこちらです。また、更新いたしました。
ほんとうにありがとうございました!!
中日を前にチケット完売なんて・・・ どこの劇団だ-!! って感じです。
お客さまと幻冬舎、見城さんに心より大感謝です。


今日のSASAYA CAFEです。
130222-sasaya.jpg
テンベのカツサンドです。
お肉ではないのです、テンベという・・・ あれ・・・ 植物です!
詳しくは調べてみてください。にはははははは。
すっごく美味でした!!
ちょっとピンが行ってませんが紫色のはシャドークイーンという紫色のじゃがいものスープです。
これがまたトロトロでほんとうに美味でした。
ぜひ!!

2013年2月22日

F1GP in SUMIDA

三日目が終わりました。
ほんとうに毎日劇場から溢れんばかりのご来場、誠にありがとうございます!

もうほぼチケットは完売状態なのですが、まだ、多少は何とかなる平日もあるかと思います。お問い合わせていただければと思います。
詳しいチケット状況はこちらです。
スマートフォン用のサイトですが、見やすいかと思います。


横内は今回のこの公演をF1GPだと言っておりました。
そうですねぇ・・・ F1に例えると、初日はシグナルブラックアウトで、全車一斉にアクセルべた踏み、フルスロットルで第1コーナーに突っ込み、多重クラッシュに次ぐ多重クラッシュ! ウイングとか部品をボロボロ落としながら、白煙黒煙モクモクと上げながら、なんとか1周目を回りきり、2日目は2日目で、初日の興奮冷めやらぬまま、暴れるマシンをなんとか押さえつけながらって感じですかね。
3日目にやっと何とかみんな、イメージ通りの走行ラインを気持ち良く走ったって感じじゃないでしょうかね。にはははははは。
でも、ま、イメージ通りに走れた芝居が面白いと限ったわけではありません。
明日は明日で、クラッシュ上等、5.6台はぶち抜く覚悟でやっぱりフルスロットルです!!
「何人たりとも俺の前は走らせねぇ!」
です!! 
完走なんか目指してません! 
目指すはポディウムの一番高いところです! にはははははははは。


さて、ご来場の折りにはせっかく錦糸町まで来られるわけですから、お芝居以外にもいろいろ楽しんでいただければと思います。
ちょっと早めにいらしていただいて、すみだパークスタジオ内にあるSASAYA CAFEにて 、軽食などいかがでしょうか。
とても広くて明るくて、気持ちのいい空間です。
130221-cafe1.jpg

今回、この公演を記念した特別メニューもあります。
130220-kanban.jpg
もちろん、私も食しました。
130221-chili.jpg
美味です。じんわり辛くて暖まります。

フォーの担々麺も美味でした。ガツンと辛いです。
すみません。写真を撮る前に一口食べちゃいました。
130220-fo.jpg
パクチーは抜きです!! パクチーはダメです・・・
まだ、食べていないメニューもあるのですが、完食を目指しております。
あ、ここのメニュー、いっさいお肉は使っていないそうです。とてもヘルシーなのです。

そして、つかこうへい公演チラシ・ポスター展も隣でやっております。
130219-poster1.jpg  130219-poster2.jpg
ぜひぜひ!
扉座、善人会議の古いポスターも飾ってあります。あの中島潔先生のポスターもありました!


最後に、学生諸君! 見逃すな!
幻冬舎プレゼンツ 学生無料招待『無謀ナイト』
幻冬舎、見城さんよりのプレゼントをしっかり受け取ってほしいのです!




2013年2月20日

開幕!

初日、無事に明けました!

いや、無事ではないですね。
いろいろありました・・・ にははははははは。

ほんとうにドッキドキの初日でございました。

初日だからってここまで緊張したのはいつ以来でしょうか・・・
このドッキドキは楽日までずーっっっっと続くのだと思います。
どうぞ楽しみにしてやってください。

終演後、軽くパークカフェにてパーティーがありました。
見城さんからもご挨拶があり、ほんとうに目頭が熱くなりました。
横内がその辺りのことを上手く書いているのでぜひ読んでいただければと思います。
この辺りです。
130217-yokouchi.jpg
当たり前のことですが、座長、ほんとうに文章が上手いな!!
チッ・・・
にははははははは。

あの、ほんとうに素晴らしい、そして、「カッコイイ!」のです、見城さんは。

幻冬舎プレゼンツの名に恥じぬよう、最後まで最高の舞台を務めます!

2013年2月19日

幻冬舎プレゼンツ+!

いよいよ、明日、開幕です!

一足先に勝手に重大ニュースを発表してしまいます。
『つか版・忠臣蔵~』2月28日(木)18:30~
幻冬舎プレゼンツ 学生無料招待『無謀ナイト』
トーク&公演開催決定!
詳細はここです!!

これは・・・ 「扉座、かっこいい!」です。
学生の頃、とにかく、お金がありませんでした。貧乏だった・・・
見たい芝居の1/10も見ることができませんでした。
こんなことをやってみたかったです!!

改めて、幻冬舎、見城さんに大感謝です!
130217-watashi.jpg
とにかく、明日、この旗の下、がんばります!

短くてすみません。
明日もありますので、今日はおやすみなさい。


2013年2月16日

幻冬舎プレゼンツ!

稽古、終了です!
短期集中でガッツリやらせていただきました。
ちょっと疲れもたまってきたようなので、今日はゆっくり休みます。
ただ、休むこともせず、本番の仕込みに忙しいスタッフや若者たちも大勢おります。
ほんとうにご苦労様です。


ここで改めて、皆さんにこの公演は何であるかをちょっと語らせてください。
・・・って、何を書きたかったかと言いますと、要するに、幻冬舎の見城徹さんへの感謝の気持ちなんですが・・・
変に大げさにになったり・・・ すっごい臭くなったり・・・
ああ・・・ 文章力の無いのが、ほんとうに恨めしいです・・・
一回、全部削除です・・・ にははははははは。

とにかく、初演の『つか版・忠臣蔵』を見ていただいた見城さんが
「この芝居は最高だ! 一人でも多くの人に見てもらえ! どんどんやれ!」
と全面的にバックアップしてくれて、今回のスピード再演になったわけです。
見城さんの熱いお気持ちが無ければ、決して実現できていない公演です。

私のブログではありますが、劇団員、ならびに関係者一同の気持ちです。
見城さん、ありがとうございます!
130215-all.jpg
必ずや最高の『つか版・忠臣蔵~スカイツリー篇~ リターンズ!』をお届けいたします!!

もちろん、その気持ちを汲んで劇場に足を運んでくれる皆様にも大感謝です!!
ありがとうございます。

そして、見城さんの「一人でも多くの方に」という意志に添うべく新たな企画・・・ にはははははははは、まだ秘密です。どうぞご期待ください。


昨日の雨中のスカイツリーです。
130215-skytree.jpg
本番中は天気に恵まれますように。



2013年2月14日

よく見たら、Qちゃん!

ラッキー池田さん!
ダンスの振り付け、指導をしていただいてるわけですが・・・
130213-lucky.jpg
パーカーがスンバラでした!!
デビルマン!!
130213-devilman.jpg
いいなぁ・・・
以前に横内がチビ太のTシャツを着ていたのを紹介しましたが、ここら辺りですね、これもすっごい羨ましかったのですが、勝るとも劣りません!
こんな服を二人ともどこで探してくるのでしょうか・・・??
オシャレさんなんだから!
この「よく見たら」ってのがいいですよね? チビ太もデビルマンもあまり大きかったら、ちょっと恥ずかしいです。よく見たらってのがオシャレだと思います。
チビ太とデビルマンですか・・・ 私は・・・ オバQ辺りがいいですかね・・・ 
よく見たら、Qちゃん! あったら教えてください。にはははははは。


さて、このお三方。
今年、研二から準座員になりました!
130213-omedetou.jpg
あ、研二(けんに)とは研究生二年目ってことですね。
おめでとうございます!
めでたいのかどうかよくわからないけど・・・ にはははははは。
でも、この三人、ほんとうに優秀です。LOVELOVELOVE16を見てくださった方はおわかりかと思います。
すっごい戦力です。
次世代の扉座をしょって立つ三人です。
ま、オレはどかんけどな! にはははははははは。
これからちょくちょく見かけることになるかと思います。よろしくお願いします。
左より、塩屋、早川、藤田。 ・・・だと思います・・・ 間違ってたらごめんなさい! にははははは。
この三人、初演の『つか版・忠臣蔵』では舞台上でがんばっていたのですが、今回はLOVELOVELOVE16が忙しかったため、裏から私たちをサポートしてくれます。




2013年2月10日

風の画家

やっぱり寒い!
この屋上に出た瞬間は気持ちいいのですが、すぐに寒さに耐えきれなくなります。
130209-skytree.jpg
もう少し暖かくなるといいですねぇ。
ルオーくんは初参戦です。


東京メトロの錦糸町駅にある中島潔さんの絵です。
130209-tooryanse.jpg
『通りゃんせ』
いつもこの前を通るのですが、足を止めてしまうことしばしばです。
実は扉座がまだ善人会議だった頃、この中島潔さんの絵をチラシとポスターに使わせていただいたことがあるのです。
『夜曲』です。初の紀伊國屋進出の時です。この時に、見城さんとも出会ったわけです。
私の記憶では「ほんとうにキレイで、今にも泣き出しそうな女の人」って感じでした。
ただ、これ、残ってないんですよね、チラシもポスターも。改めて、ゆっくり見たいです。
特にポスターがほんとうに・・・ スンバラ!!
以前、ファンの方が取ってあったチラシをこのブログで紹介した時の写真です。
090302-chirashiall.jpg
下段の左から2番目がそうですね。
写真はクリックすると大きくなります。
ああ・・・ でも、この写真じゃよくわからない・・・
画集か何かに入っているのかなぁ・・・ こんどちゃんと調べてみます。


稽古、絶好調!
130209-keiko.jpg
トシくん、絶好調!


久しぶりにハンラサン。
130209-hanrasan.jpg
武田さん、大いに気に入ってくれました。


2013年2月 8日

寒過ぎだろっ!

今日は寒かったですねー!
風もすっごい強かったです!
130208-skytree.jpg
ほんっっとに寒空のスカイツリーでした。


MSP出身の酒寄くんと川名くんです。
130208-msp.jpg
MSPってのは明治大学シェイクスピアプロジェクトですね。
私のかわいい後輩たちであります。
酒寄くんは役者で川名くんは演出助手として、がんばっています。
そう言えば、この二人の立場は何なんでしょうね?
修行をしに来てるのかな?
でも、その割にはもう二人ともスンバラに大活躍です!
酒寄くんなんかは幕開きと同時に私に翻弄されまくりです。
どうぞ応援してやってください。

関係無いですけど、NSPってバンドがありましたね・・・ 『夕暮れ時は淋しそう』でしたっけ?
確かあの歌、マキノさんが嫌いなんですよねぇ・・・
「あの歌を聴くとさ、働け! いい若い者が! って気分になるのよ」
と、言っていたのを思い出しました。
はい、全然関係無いです。ごめんなさい。


大石主税の江原さん。
130208-chikara1.jpg
カツラと格闘中・・・

130208-chikara2.jpg
おおお・・・ スンバラ・・・ 

いや、今回の赤穂浪士たちは前回にも増してほんとうにステキです。
130208-akourousi.jpg
この赤穂の塩の前掛けで並んでるシーンが・・・ いいんですよねぇ。


稽古、順調です!
平日のみチケットまだ少々。




2013年2月 7日

雨でした。

雪、ほとんど降りませんでした。
積もる程ではなかったですね。

稽古・・・ ちゃんとありました!!
にはははははは・・・
雨が冷たかったです。


武田義晴さんです。
130206-takedasan.jpg
returnsに参加してくださる強力な助っ人です。
ほんっっとに素晴らしいです!
この方のおかげで『つか版・忠臣蔵』が、また一段深くなったな、という感じです。
ほんっっとにご期待ください!

で、私は武田さんとは初対面ではないのです。
共演はしてないはずなんですけど・・・ どこで、どんな風に以前に会ったことがあるのかが思い出せないでいたのです。
私、よくあるんですよねぇ・・・ にははははははは。
聞くのは・・・ ちょっと、こう・・・ 失礼じゃないかなぁ・・・ とか思っていたのですが・・・
勇気を出して聞いてみました!
判明しました!
「僕、以前、岡森さんと野球をしたことがあるんです」
だそうです。
野球仲間でした・・・
そうかぁ・・・
稽古中、一度はキャッチボールをしてみようと思っています。

稽古、ガシガシと順調であります。
130206-all.jpg
愉快なり!


雨上がりのスカイツリー。
130206-skytree.jpg
ちょっと不気味・・・




2013年2月 6日

明日の天気・・・

短期集中の稽古が本格的に始まりました。
130205-safe.jpg
もう稽古は劇場でガシガシやっております!

今回、初参加の方さぞ大変かと思いきや・・・
130205-takeda.jpg
いやいやいやいやいやいやいやいや、エンジン全開でスンバラでございます!
やっぱり経験者は違うね! って感じでございます。
最後の愛弟子でございますよ。
武田さんのことは改めて、ゆっくりと。

で、稽古が本格的に始動したのはいいのですが・・・ 明日・・・ 大雪?
すっごい降るらしい・・・??

明日の稽古はどうなるのでしょうか!

皆様もどうぞお気をつけください。

倉の屋上の眺めは最高です。
130205-skytree.jpg
でも・・・ 雪景色のスカイツリーはいやだなぁ・・・ 


短くてすみません。今日はこれくらいで。