2012年5月30日

ただいま!

一昨日、終演後、まっすぐ帰宅し、昨日から稽古に励んでおります。
昨日、何とか更新しようとしたのですが、落ちてしまいました・・・

とにかく、ただいま!! です。

おお・・・ こやつも相変わらず私を出迎えてくれております。
120528-skytree.jpg
相変わらず、曲がってるけどな!!

稽古もいきなり絶好調でございますよ!
120529-keiko.jpg
もうね・・・ いいです!!
何度も書いていて恐縮なのですが、演劇ってコアなもんだと思います。
万人が楽しめるかと言えば・・・ そうではないのが演劇だと思います。
ツボにはまれば・・・ 最高なのが演劇だと思います!
つかさんに燃えたことがある方、1980年代の小劇場ブームを知っている方には、ぜひぜひ見ていただきたいのです!!
もう・・・ ほんとにいいです!!

チケットもかなり少なくなって参りました。
このようなメールが劇団から・・・

※東京公演
6/15(金)19:00の回
6/16(土)14:00の回/19:00の回
6/17(日)14:00の回
6/20(水)14:00の回
6/23(土)14:00の回/19:00の回
6/24(日)14:00の回
上記の公演は、前売券が完売いたしました。

お急ぎください!
メールフォームへ
こちらにメールを。

ところで、これが我が扉座の稽古場入り口です。
120529-keikoba.jpg
この扉座の看板が風に揺れると、なんか・・・ 淋しくなります・・・


2012年5月25日

名古屋っす!

大阪が終わり、名古屋の初日が開けました。
もうほんとうに終盤戦です。

ダラダラとです。

楽屋です。
120522-gakuya.jpg  
古い伝統ある劇場だと一発でわかりますね。
実は中日ホールと言うのは初めてなのです。
一階にはドアラがいます。
・・・ふふ、1ゲーム差だぜ・・・

明日の昼夜の間に食す予定です。
120524-cup.jpg
お初なカップです。楽しみです。
ジュリさんにもこのカップをプレゼントしたらお返しにいただきました。
120524-water.jpg
通天閣とスカイツリーのお水です。
ほとんど高さが変わりません!
にははははははは。

熱田神宮。
120524-atuta1.jpg  120524-atuta2.jpg
いや、偶然にちょっと寄っただけなんですけどね・・・ スンバラな神社でした!
改めて、もっとちゃんと調べてじっくり行きたいと思っております。

目的はここ、熱田神宮近くの蓬莱軒。
120524-houraiken.jpg
創業が明治6年。ひつまぶしの老舗です。
うなたま
120524-unatama.jpg
すっごい美味!
肝焼き
120524-kimo.jpg
ああ・・・ 美味!
そして、ひつまぶし。
120524-hitumabusi.jpg
参りました・・・
ほんとうに美味かった・・・
大変満足でございました!

ラストスパート、がんばります!!

あ、このお店に掛かっていたのですが・・・
120524-sumou.jpg
左から2番目は「大鵬」ですよね?
後は・・・ 読める人いらっしゃいますか?
このブログ、写真はクリックすると大きくなります。


2012年5月20日

もうすぐ満開。

いきなり、ごぶもりらしくない写真から。
120518-purin.jpg
私はプリンが好きなのです!
すっごい好きなのです!!
新歌舞伎座の3Fにあるモロゾフカフェのプリンです。
見つけたときから行きたかったのです。
久しぶりに食べました。
ザ・プリン! って味でございました。
懐かしい味でした。
私にとって高級プリンと言えばやっぱりモロゾフです。あのガラスの容器です。
ちなみに、男性客は私だけでした。ちょっと勇気がいりました。

これは差し入れです。
120519-monaka.jpg
誰からの差し入れかはあえて書きますまい・・・
チョコモナカ ジャーンボ!
モロゾフに負けず劣らず美味!!

明日は大阪楽日です。
120519-sakura.jpg
東京公演から、終わると桜の花びらが貼られてきました。
もうすぐいっぱいになりますねぇ・・・
とにかく、最後までがんばります!




2012年5月15日

ひろし?

大阪公演、順調であります!
ほんとうに大好評で、ご来場まことにありがとうございます。

けっこうハードなスケジュールだったのですが、やっと山場も乗り切り、ちょっと一安心って感じですかね。
行こう、行こうと言ってながら、実現していなかった多紀一派の慰労会も先日ちゃんと行いました。
120514-taki.jpg
湯田君と木村君ですね。
これ6時くらいだと思うんですけど、3人ともお腹がいっぱいになったらどっと疲れが出て、7時にはホテルで爆睡しておりました。
えらいあっさりした慰労会でした。にははははははは。

でも、まだまだ最後まで緩めることなくがんばりますので、よろしくお願いします。
お席はまだ若干あるようです。


そして、大阪公演の終わりも見えてきてちょっとホッとなんかしておりましたら、こんなもんが・・・
120515-kyakuhon.jpg
届きました。
おおおお・・・ 今日から稽古も始まっているようです。
あああ・・・
がんばります!
とにかく、がんばります!!
こちらもよろしくお願いします。
tokyo_omote.jpg
このチラシですね、瀬下さんが、
「頭に矢の刺さってるオジサン・・・ 五木ひろしですか?」
と言っておりました。
ituki.jpg
そう言われたら・・・ あ、もう・・・ 五木ひろしにしか見えません!!



2012年5月10日

もったいない。

だらだらとです。

ファンデーションが残り少ないです。
120510-foundation2.jpg
少なくなると容器回りのはじの下の方にへばり付くように残るんですよね。
普通はそこで捨てちゃいます。
でも、どこまで完璧に使っちゃえるか試してみたくなったのです。
だもんで、爪楊枝で掻き出して、真ん中に集めて、ギュッギュッ固めてみました。
これでけっこう使えました。
それも限界ですねぇ・・・
全部ほじくり出して、ふたの上で固めてみました。
120510-foundation3.jpg
2公演、使えました。
120510-foundation4.jpg
完全に無くなりました!
なんか・・・ 本望です。にはははははは。

ホテルの部屋を出たところです。
120508-matrix.jpg
何だろう・・・ たまらなく、この光景が嫌いです。
ちょっと怖いです。
けっこう足早にエレベーターに向かっちゃいます。

ハイハイタウンです。
120507-hihi.jpg
M.O.P.や善人会議で近鉄小劇場でやっている時にはほんとうにお世話になりました。
当時は今みたいにいろいろなかったんですよね、ここしか。
飲食店、百円ショップ、ドラッグストアー、もう雑多にいろいろ入っているのです。
隣にほんとうによく行った居酒屋があったのですが,それは無くなっちゃいましたねぇ・・・
大勢で入れるのはやっぱりそこしか無かったんですが。
名前、何だっけ・・・?
残念です。
ハイハイタウンは無くならないで欲しいです。

昼夜公演の間によく食べているもの。
120507-cup.jpg
美味!!
こんな時もあります。
120509-unagi.jpg
ご馳走様でした!


これ・・・ 六角ってわからんだろう・・・?
120508-yoshimoto.jpg
あ、たまに説明しますが、この「ごぶもり日記」写真はクリックすると大きくなります。

明日は休演日。明後日は大阪、中日です。
がんばります!!





2012年5月 6日

当たった!

大阪、絶賛公演中であります!
東京とは違い、まだ、若干、チケットがあるようです。
ぜひ、ぜひ、見に来てやってください。
よろしくお願いします。


みんながいろいろアップしたので、私も・・・
120505-moon.jpg
スーパームーン。
ここから見たスーパームーンはあまり普通の満月と差わからず・・・ ごめんなさい。
ただですね、久しぶりにじっくりお月様を見ましたね。
昔、レベッカの楽曲で「MOON」ってのがあったのですが、それを思い出しちゃいましたねぇ・・・
いい曲なのです。ちょっと、ジーンとします。


差し入れでいただいたパン。
120504-all.jpg
このような説明が
120504-naruhodo.jpg
ほうほう・・・たこやきより、クリームチーズ&塩からが食べてみたいところですが・・・

では、レッツゴー!
まずは・・・ ハズレ。
120504-1curry.jpg
カレーです。でも、美味。

ハズレ!
120504-2jam.jpg
ブルーベリーなジャムですな。でも、美味。

3番目は・・・
120504-3takoyaki.jpg
うおおおおお!! 当たりだ!! たこやき!!
みんな昨日、食べていたのを見てたのですが、ほんとうに出ないんですよ。
味は・・・ 微妙! にははははは。

4番、5番
120504-4cream.jpg  120504-5tuna.jpg
クリーム、ツナ。やっぱり、美味!
クリームチーズ&塩からが出なかったのは残念ですが、当たりのたこやきが出ました。
なんか・・・ すっごい嬉しいです!!
ただ、この写真を並べたら愉快だろうと思ったのですが、実際に並べたら、汚かったでした・・・ ごめんなさい。にはははははは。


と、いうわけで、明日からもがんばります!!


あ、そうそう!!
お客さんに連れられて、すっごい美味なお好み焼きも食べました!
ここです。福太郎 本店。
120506-hukutarou.jpg  120506-okonomi.jpg
いや・・・ 問答無用な美味しさでした・・・。
幸せです。


2012年5月 4日

ガーメシ!

大阪に入っております。
いよいよ明日は大阪初日であります。

ここが新歌舞伎座ですね。
120502-gekizyou.jpg
かつての近鉄劇場ですよ!
上六・・・
善人会議の頃は近鉄小劇場にはほんとうにお世話になりました。
その跡地に新歌舞伎座が立っているわけですが・・・ やっぱり感慨深いです。
懐かしいです。
ハイハイタウンはまだありました・・・ にははははははは。

大阪入りした日に演出助手の山本さんに連れていってもっらったガーメシフジワラです。
120503-ga-meshi.jpg
作・演出の我らが樫田さん、瀬下さん、伊藤くんです。右は藤原さん。元は照明さんだそうです。飲食店という新しい舞台に立ちたくなったそうです。にはははははは。
美味でした!! ほんとうに美味だった・・・ 

とにかく、明日からまたがんばります!

そうそう、来るときの新幹線ではもちろん大好物の崎陽軒のシウマイをいただきました。
120502-shiumai.jpg
グリーンピースが復活!?