ただいま!
昨日、京都より帰って参りました。
M.O.P.最終公演、ほんとうに心から堪能いたしました!
しかし、ぶっちゃけ、最終ってのが全く未だにピンと来ていません。
いつも通り「やっぱりM.O.P.の芝居はスンバラ!」って感覚しかありません。
ですので、いつも通り、M.O.P.の一つの公演にお付き合いさせていただいたって感じで、やっぱり、いつも通り写真をダラダラとです。
京都初日のお昼の公演のゲストだったので、早朝の新幹線で京都へ。
やっぱりこれですな!
「朝っぱらからシウマイ・・・?」
とは思いましたが、食べたら、やっぱりウマー! でした。
昼前に文化芸術会館に到着。
もう、京都とは言え、馴染みの劇場です。
実は昔、扉座もここでやったことがあるのです。まだ、善人会議の頃だったかもしれません。
今から思えば、ちょっと悔いが残るのですが、
「ああ、これでM.O.P.の舞台に立つのは最後なんだ・・・」
とかの実感が全く無かったのですね。
あの役、私は何もしていないのですが、かなり緊張するのですね。その緊張の中、あっと言う間に終わったって感じですね。
でも、今回、最後の演奏には参加させていただきました。
段取りがよくわかってなくて、グダグダになってしまいました・・・ 申し訳ありません! にはははははは。
夜のゲストはこの方達でした。
MONOの代表、土田さんと、俳優の奥ちゃんこと奥村さんです。
奥ちゃんはM.O.P.の舞台美術でもあります。あのM.O.P.のスンバラな舞台美術は彼のおかげなのです。
この回だけ変則で、二人だったのですね。奥ちゃんが兄貴の「一郎」で土田さんが「一五郎」でした。
二人が出てくると、その時だけM.O.P.の舞台がMONOの舞台になっちゃいましたねぇ。最高に愉快でした!
そして、この日はサクっと呑んでホテルへ。
ホテルは八坂神社の真ん前でした。
そう言えば、今回はホテルと劇場以外はどこにも行きませんでした。
さてさて、いよいよ、M.O.P.ほんとうに最後の最後、大千秋楽です。
マキノさんから軽くみんなに挨拶。
ほんとうに軽くでした。
「ま、最後や・・・」
くらいなニュアンスでしたね。その分ね・・・ ちょっとこの時はグッと・・・
これだけは必ず本番前にやらなくてはならない音合わせです。
私ごときが言うのも何ですが・・・ すっごい上手くなりましたよねぇ。
そして、幕が上がります。
ここからはダラダラ写真を並べさせていただきますよー!
ドリさん
ドリさんは本番中はすっごい忙しく、これ1枚なのが残念です。しっかし、ドリさんはステキだった・・・。
マキノさん
学生服姿のマキノさんには・・・ 笑わせていただきました!
小市マン!
「ワンピース」に夢中らしい。「けいおん!」も薦めておきました。
酒井さん。
このリーゼントはスンバラです。『黒いハンカチーフ』で牛島君のリーゼントをずっと酒井さんにやっていただきました。それにしても・・・やたら着物が似合うな・・・
塩湯さん。
彼女にはほんとうによく面倒を見てもらいました。いろいろありがとう!
自分
こんな私をなんども参加させていただき、ほんとうにありがとうございました。感謝の一言以外思い浮かびません。
木下智恵さん。
女優さんです。今回は裏でずっとがんばってくれていました。最近、カメラを新調して夢中でした。
ハヤティー
元メンバーでした。「黒いハンカチーフ」まで一緒だったのです。
フィナーレへ!
最後の演奏!
お客様全員のスタンディングオベーション。
鳴り止まぬカーテンコールで最後はみんなで「わかれの歌」を合唱してました。
ほんとうにお疲れ様でした。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。
大千秋楽のゲストは初代ミスターM.O.P.の清水さんでした。M.O.P.立ち上げの頃、マキノさんと苦楽をともにした初期のメンバーだった方です。私は初めてお会いしたのですが、ほんとうに素晴らしい方でした。
最後のバラシを終え、打ち上げへ!
マキノさんの乾杯!
座った場所が悪く、マキノさんが半分だ!
だらぁ?ずの皆さん。
左端がご存じ石渡さんですね。
「Odds GP!」の4巻が絶賛発売中です! ぜひぜひ!!
いや・・・ ほんとうに面白いですから、読んでみてくださいね。
ほんとうにすっごい数の人たちでした。
M.O.P.の歴史を感じずにはおれませんでした。
木下君により最後の大入り袋の配布です。
相変わらず紹介が上手い!
えらい広い会場だったのですが、すごい人いきれだったので、何人かでちょっと鴨川へ涼みに。
気持ち良かったです。足だけ水に浸すともう・・・最高でした。
これ、真っ暗だったので撮るのに苦労しました。隣にたまたまいたプロのカメラマン、林建次さんご指導の下、なんとか撮った一枚です。ちょっとピントが合ってませんが、雰囲気は伝わるかと思います。
離れたカメにドリさんが寝っ転がっています。立っているのは小市君かな。マキノさんもいます。
ほんとうに楽しい打ち上げでした。ほんとうに・・・ ほんとうに・・・ 楽しかったです。
初めに書きましたが、M.O.P.が無くなったと言う実感は私にはまだ全然ありません。
「今年もまた公演が終わったな・・・」
って感じだけです。
多分、来年の夏頃に実感するのでしょうか・・・。それがとても怖いです。
なんか・・・今年の京都の夏が夢のような気がします。
これ以上は・・・ もう・・・ どう書いていいのかわからないので、止めておきます!
明日から私はまた全く違う稽古場で、全く違う人たちとお芝居を作ります。
10月『葬送の教室』がんばります!!
請うご期待です。