2009年8月20日

特等席!

昨日ですが、聖地へと行って参りました。

私にとって聖地と言えば・・・やっぱりここですね。
090819-dome.jpg
東京ドーム!
いやぁ・・・  もう・・・ 近づくだけで胸が高鳴りますね・・・
野球を観るって、ほんとにワクワクします。これほどワクワクドキドキするものって私にとって他には無いです! クレーンに勝ります。
昔はお芝居を観に行く度にこのワクワクドキドキがあったのですが、今は・・・あうぅぅぅ・・・これは・・・いけませんね。もっと初心に返らねば・・・。
とにかく、野球は偉大だ! ってことですよ。にははははははは。

ここはドームなので、当然、屋根があります。
090819-tenzyou.jpg
無い方が好きだと以前に書きましたが、真夏は・・・やっぱりちょっと涼しくていいです! にははははははははは。

この方に付き合っていただきました。
090819-makino.jpg
巨人×横浜戦だったのです。阪神戦でもないのに、出張ってくださいました。
ありがとうございます!

いや、今日はですね、ほんとに・・・素晴らしい席でした!
ちょっとご自慢で申し訳ないありません! にははははははははは。
090819-dome2.jpg
写真ではわかり難いかもしれませんが、要するに、バックネット裏ってやつですよ。しかも、どセンター!
バッターまでの距離が紀伊国屋の真ん中あたりの席から舞台くらいまでです。私のカメラは広いレンズなので、ちょっと遠くに見えますが、ほんとにそれくらいの超近距離です。
これは初めての体験でしたねぇ。
ピッチャーの投げる球が変化するのがはっきりわかるのです!
とにかく、すっごい体験でした。
私はけっこうワイワイ騒ぎならが観戦する方なのですが、この席は・・・黙りますね。見入っちゃうんです。
いつもの野球観戦を楽しんだって言うよりは、ほんとに野球をじっくり堪能したって感じですね。
すっごいモノを見せていただいた・・・って感じです。
マキノさん曰く
「草野球はよくこの位置で観るんやで。まるで草野球を観るようにプロ野球を観ているわけや・・・これはすっごい贅沢や!」
だそうです。

ジャイアンツも勝ちましたし、ほんとに素晴らしい一日でした。
090819-vicory2.jpg

しっかし、やっぱり野球選手って・・・・・・カッコイイですねぇ・・・。すっごい今更ですが。
お立ち台に立った小笠原とか・・・ホレない女性はいないでしょうねぇ・・・。
カッコイイなぁ・・・。


2009年8月10日

そして、リボルバー

『リボルバー』も終りたました。

いやぁ・・・私ごときが何ですが・・・素晴らしい楽日でした。
090810-finale.jpg
お客さんもほんとに楽しんだみたいで、コールが何回もありましたね。最後のコールの時は男性陣はみんな物販に降りてしまったらしく、女優陣とマキノさんだけでした。
090810-zyosei.jpg
これが・・・なんとも・・・微笑ましく、ステキでした。

当然、M.O.P.も楽日の感慨にふけってるヒマは無く、バラシです。
090810-barashi1.jpg  090810-barashi2a.jpg
どんどんバラされていきます。
手伝いつつ、ちょっと淋しそうに見守るマキノさん。
090810-barashi4.jpg
まあ・・・絶対に再演は無いわけですから、やっぱり淋しいですね。
おおかたバレました。
090810-barashi5.jpg
でも、今回はバラシをがんばって急ぐ必要も無いのですね。がんばれば2時間くらいで終わるのですが、クレーンを使えるのが夜9時からなのです。人通りの激しい時間はやっぱりちょっと危険ですからね。
まあ5時前にはバラシが始まりましたから、いつもの倍の時間をかけて大丈夫なわけです。

そして、やっと、遂に、とうとう、すっごい心待ちにしていたクレーン作業開始です。
これを見たいがためにバラシを手伝っていたと言ってもウソではありません! にはははははは。
090810-kuren1.jpg  090810-kuren2.jpg
これ、あの回転ドアの枠ですね。
ああ・・・何度見ても、ずっと見ていても、全く飽きません・・・。
すっごくワクワク、ちょっとハラハラです。

そして打ち上げ!
090810-kanpai.jpg
マキノさんの乾杯で始まりました。
090810-uchiage1.jpg  090810-uchiage2.jpg

090810-uchiage3.jpg  090810-uchiage4.jpg
木下君・・・何かあったか・・・
ドリさんが撮ってくれました。
090810-uchiage6.jpg
にははははははは。
そして、『人生のクライマックス』でご一緒させていただいた・・・
090810-uchiage5.jpg
オッカー王子!

みなさん、お疲れ様でした!

後、一回ですね・・・一回・・・

さてさて、私もこれでほんとにちょっとゆっくりできます。
私の夏休みとしては、BBQ、野球観戦、日帰り温泉を計画しております。いつものメンバーです。


2009年8月 8日

再びリボルバー

昨日、再び『リボルバー』へ。

邪魔なのはわかっていましたが、ずっと本番前の楽屋でブラブラさせていただきました。
ほんとにいつもと変わらない光景です。
090808-2nin.jpg
「オレも準備しなきゃ!」
って思っちゃいますね。

三上さんの化粧前でよつばちゃんを発見!
090808-yotuba.jpg
「おお! 岡森君だけや、わかってくれたの・・・」
と艦長が言ってましたね。
090808-mikami.jpg
みんな『よつばと!』知らないみたいです。
この漫画ですね、私はほんとに大好きなのです!
元気が出ます!
ぜひ、機会があればご一読を。

で、この日もやっぱり少し呑みに行ったのですが、隣が酒井さんでした。
090808-sakai.jpg
ね・・・いろいろ・・・心臓のこととかペースメーカーとか・・・聞きました。
これ以上はここには書きませんが・・・・・・強い人です。
酒はOK!らしいです。何よりです。

昨日は横内はも来てました。
090808-yokouchi.jpg
写真はにこやかですが、初めはマキノさんとなんか深刻そうに生臭っぽい話しをしておりました。
やっぱり劇団の主宰者ともなるといろいろ大変なんでしょうね・・・うん。

さて、明日、楽日。また、お邪魔して来ます!
バラシとか打ち上げの様子など。
・・・クレーンの様子とかですね・・・にははははははははは。

晴れるといいのですが・・・。


2009年8月 6日

リボルバーと七本

一晩経ってしまいましたが、M.O.P.『リボルバー』観て参りました。

ちょっと早めに劇場に行って、みんなに挨拶したのですが・・・ね・・・ウソでもお世辞でも・・・
「いなくて淋しかったよー!」
と歓待されたのはほんとうに嬉しかったですね・・・。

芝居は・・・もう・・・言わずもがなですね。
しみじみと・・・ほんとうに良かったです。
素晴らしい!

公演終了後、ちょっと呑み行ったのですが、その時にマキノさんを一枚撮ろうとしたら、ノリ良く美里さんとMONOの土田さんが一緒に写ってくれました。
090806-3nin.jpg
いい芝居を観た後はみんな心からハッピーな気分になれます!
久しぶりにマキノさんんともいっぱいおしゃべりができてほんとうに幸せな夜でした。

かっぺいもステキだった・・・
090806-2nin.jpg
隣は『阿片と拳銃』で一緒だった関戸君です。

まだまだM.O.P.には遊びに行きますので、また、ご報告します。


そして、私の次の公演の宣伝です。
7hon-omote.jpg  7hon-ura.jpg
矢代静一という方は新劇の・・・もう・・・こう・・・すっごい脚本家です! にはははははは。マキノさんも大好きな脚本家で『写楽考』を演出なさっています。
今回の演出の西沢栄治さんは若手では注目度No.1の演出家です。素晴らしい方です。
ほんとうに私もたのしみです。絶対に面白くなるとおもいますので、お見逃し無きよう、よろしくお願いいたします。
まだ、ちょっと先の公演ですので、改めて、ご案内を送らせていただきます。今しばらくお待ちください。


2009年8月 3日

グリグリペロペロクールクル

公演も終わったので、更新のペースがガクンッと落ちると申しますか・・・いつもの感じになるわけですね。目標は週2回としています。にははははははは。

で、そろそろ更新せねばと思うわけですが・・・特に無いわけです・・・。
なんか撮ったままで載せずにいる写真の中でいいのがないか探したのですが・・・今回は更新をがんばっちゃったので、特に無いんですよねぇ・・・。
ほんとにどうでもよくて、ボツにしたやつですが・・・。


どこかのホテルで撮ったものですね。
090803-golf.jpg
ゴルフボールが2個です。
さて、何に使うのでしょうか?
これですね、足の裏をグリグリするのです。
今回の舞台は裸足のせいか、ものすっごく足が疲れるのですね。
これはほんとにビックリします。靴を履いてる時と全然違うのです。すっごく足の裏とかふくらはぎが張ったりこったりするのですね。
そんな時にほんとにこのゴルフボールはいいです。
ルオー君から教わったのです。ルオー君はすっくとゴルフボールの上に立ち上がって、思いっ切りグリグリやってましたが、私はそこまではとてもとてもです。椅子に座って、ちょっと体重をかけてグリグリやるのがちょうど良いです。
それでもたまにツボにはまると
「いっっってーーー!!」
と飛び上がっちゃうことがあります。
これほんとに私には効きました。足の疲れも取れますし、足がポッポと温かくなって、よく眠れました。
よかったらお試しください。

旅のずっとお供でした。
090803-pine.jpg
今、一番気に入っている飴ちゃんです。ほんとに甘酸っぱくてジューシーです。美味しいんですよ。
この真ん中に穴が空いてるってのもミソじゃないでしょうか。大きさの割には程よい時間で溶けて無くなるのですね。口に入れた時は満足感のある大きさで、飽きる前に無くなっちゃうのですよ。これもとてもいいです。
あと・・・やっぱり・・・シュガーレスとか、ビタミンがどうのとか、健康がどうしたっての全く謳ってないのが潔くてステキです!
飴ちゃんはダガッシーな方が好きです。

最後の舞台を終え、片付けられる寸前の目玉と博士です。
090729-hakase.jpg
この目玉なんですが、被るとほんとうに前方のすっごい狭い範囲しか見えないのです。
なのにこれを被った二人はピッタリ息を合わせて動いたり踊ったりしなくてはならなかったのです。全くもう一方の相手の方は見えなかったそうです。
ほんとに二人は本番に入ってもものすっごく練習していました。崇乃と奈美ですね。
稽古の頃は
「ほ??れほれほれ! ほ??れほれほれ!」
って私の台詞に合わせて二人の回転する姿を見て、
「かなりズレてるぞ?????! がんばれ????!」
と思ったものですが、本番はピタッと合ってましたからね。素晴らしいです。
はっきり言って・・・私には無理です・・・。
私はこういうの・・・見えててもズレちゃう方です・・・にはははははははは。
とにかく、二人とも、お疲れ様でした。


ほんとうにどうでもいい事をダラダラとすみません・・・にはははははは。

M.O.P.を楽しんできます!


2009年8月 1日

全日程終了!

11日ぶりの自宅で、パソコンの前におります。
いやいや・・・何て言うんでしょう・・・旅先で使っていたノートPCのモニターに比べて、家のモニターは倍くらいあるんですねぇ・・・快適です!
それと私はマウスではなく、これを使っているのですね。
090731-ball.jpg
昔、茶坊主とか言ってました。トラックボールとか言うんですかね? マウスを逆さまにしたような感じで、ボールを手のひらでクルクル回してカーソルを動かすタイプなのです。
これがやっぱり快適です!

そんな事はさておきまして、帰りの様子を簡単に。

朝、集合時間より少し早めにロビーに降りると、赤星君が帰りの席決めを行っていました。
090731-sekigime.jpg
シャッフル! シャッフル! やっぱりこうやって席は決まっていたのですねぇ。

タクシーで酒田駅へ。
090731-eki.jpg
来る時は会館まで直接バスだったので初めて見る酒田駅です。
快晴です。

ここから新潟まで在来線の特急で行くのですね。
090731-inaho.jpg
「いなほ」です。
車窓は・・・もう・・・絶景!
090731-shasou.jpg
遠くに見える山は鳥海山だと思います。秋田富士ですね。

2時間ほどで新潟へ到着。そこからは新幹線で東京へ。
この辺で私は爆睡しておりましたので、写真が無いです。にははははははは。すみません。

新宿からはロマンスカーで帰って来ました。
090731-romance.jpg
ま、けっこう疲れていたので、これくらいの贅沢はいいでしょう。
でも、けっこう緊張しました。爆睡モードでしたので、乗り過ごしが怖かったのですね。こいつはうっかりすると沼津まで連れて行かれる恐ろしいロマンスカーですからね。にはははははは。

2時くらいに私は帰宅して爆睡しておりましたが、その間も若手たちはトラックから荷物を降ろし、保管するべき物は倉庫へ、破棄すべき物は破棄する所へ、返すべき物は返す所へ、いろいろ忙しくがんばってくれていたと思います。
ほんとうにご苦労様です。

さてさて、これで『新浄瑠璃 百鬼丸』、ほんとにほんとの全日程終了です。
美浜、厚木、東京にご来場の皆さま、各地の演劇鑑賞会の皆さま、そして、飽きずに私のブログを覗き続けて応援してくださった皆さま、改めてお礼申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。

ああああ・・・もう・・・楽しかったです!!

簡単ではありますが、今日はこれくらいで・・・まだまだ、寝足りないようです・・・にはははははは。
追々、今回の旅で書き残した事など。

あ、メールもいっぱいいただきました。時間に追われ、まだ返信できておりません。これからがんばりますので、少々お待ちください。申し訳ございません。

それでは。