2009年1月27日

終わりました・・・

一日経ってしまいましたが、「あたっくNo.1」終了しました。
ご来場の皆さま、応援していただいた皆さま、ほんとうにありがとうございました。

今は家でボケラ?ンと虚脱状態であります。
なんか・・・胸にヒューと風が吹き抜けて行くような・・・とても淋しい気分です。
本番が終わると、だいたいいつもこの淋しさに襲われるのですが、今回はすっごいハードな稽古でハードな本番でしたからねぇ・・・。ものすっごく出演者のみんなとも濃密な時間を過ごしたんだと思います。それだけに尚一層です。

楽日にみんなで撮った唯一の記念写真です。
090126-all.jpg
私にとってもものすごく貴重なお宝写真です。
出演者全員と作演出の樫田さん揃っての写真はこれ一枚きりだと思います。
くどいようですが、「ごぶもり日記」の写真はクリックすると大きくなりますから!

打ち上げも当然すっごく盛り上がったわけですが、打ち上げ会場のモニターに J Soul Brothers のプロモーションビデオがずっと流れていたのですね。
これがですね・・・ほんとにすっごい! 素晴らしい! 
人と話すのも忘れて、口があんぐり開けたまま見入っていました。すっかりファンですよ!
J Soul Brothers のみんなは人としてもほんとにステキな奴らばかりなのです。みんな真っ直ぐで真面目で・・・。
いやほんとに、この年にして若者たちに見習う事の多いこと多いこと・・・。

あと、団長こと平賀さんには今回もやっぱりお世話になりっぱなしでした。
均ちゃん・・・何年振りでしょうか・・・? 一緒に舞台をやったのは。
青柳さんと古秦さん、とても初舞台とは思えませんでした。

ほんとに忘れられない舞台になりました。


さて、ちょっとのんびりします・・・。
初詣にでも・・・やっと・・・行ってきます!


2009年1月24日

もう楽日・・・

もう・・・すっかり更新をサボっておりました・・・。
無事に幕が開いたどころか、明日はもう楽日です。
あっと言う間の・・・余裕の無い毎日でした。
すみません・・・。

今日は昼公演一回で、今はやっとちょっとボーッとしております。


さて、まぁ・・・今さら何を書くんだって感じなのですが・・・にははははは。
090122-iriguchi.jpg
劇場の入り口です。
池袋にあるすごくりっぱな劇場です。
090122-kyakuseki.jpg
客席はこんな感じですね。

この劇場で私は何回か公演をしたことがあるのですが、なぜかしら池袋と言う町には未だに馴染めないでいます。
自分でも不思議なんです。
何がどこにあるのやら、さっぱりです。劇場に行くのに迷ったりもします。
好きとか嫌いとかそう言うんじゃないんですが・・・不思議です。

楽屋には今回のお芝居に関係する様々な海軍グッズが並べられて、私たちの気分を盛り上げています。
090124-all.jpg
これが今回の芝居の話題の中心になっている「特殊潜行艇」ですね。
090122-sensuikan.jpg
なかなかかっこよくて・・・不気味です。

ああ・・・ダメです・・・筆が進みません・・・ああぅぅぅぅ・・・
やっぱり、ちょっと疲れてます。

あ、でも最後に一つだけ。
チラシを見ていただくとわかるのですが、プロデューサーに東海林英文さんと言う方がいらっしゃいます。
とてもステキな方です。私は大好きです。
ただ・・・この苗字が・・・
いつもこの苗字を見るといつも思うのですが、なんで「ショージ」なんでしょうか?
トウ カイ リン   ヒガシ ウミ バヤシ
一文字も合っていません!!


こんな更新ですみません。
とにかく、明日楽日、がんばります!!


2009年1月18日

あ、羽毛?

更新のペースが・・・すっかり週刊化しております・・・

とにかく、毎日、すっごい稽古をしているのです。帰宅は毎晩、深夜12時過ぎてます。ちょっとボーッとして、お風呂に入って、寝て、起きたらすぐに稽古場へ向かうの繰り返しです。
他に何もする時間なんか無いわけです!

しかし、その厳しい稽古も後一日となりました。
ほんとに、みんながんばりました・・・。
J SOUL BROTHERS ほんとに素晴らしい奴らです。
作品の出来は間違い無いものだと思います。
どうぞご期待ください。

あっ! そうです! 「あたっくNo.1」は野郎ばかりの芝居なんですが、唯一、夢の回想シーンで、紅一点の「眉毛ちゃん」と言うマドンナが登場します。
これは日替わりゲストで、いろいろな女優さんにやっていただくのですね。
その一人にうちの伴さんが決定いたしました!
多分、初日辺りだと思います。
すっごく楽しみです。

明日も早いです。短いですが、この辺で・・・

でも、やっぱり写真を一枚だけ。
090118-taiyaki.jpg
白いたいやきの抹茶です。
もっちりな皮の抹茶の苦みとあんこの甘みが絶妙です。
温かくて・・・ちょっと幸せになれます。