2008年9月 7日

「リバーソング」 開幕

ちょと更新が怠りがちです。申し訳ありません。

厚木市民劇。これがなかなか大変だったわけです。
ええ、やっと今日、開幕いたしました。

「リバーソング」ですが、どう言うお芝居かと言いますと、芝居と言うよりはショーに近いですね。
扉座+何人かのゲスト、そしてオーディションで選ばれた下は小学一年生から上は70歳までの163人の一般の市民の皆さんが出演者です。
いや、正直言いますと、どんな風になるのかかなり心配だったのですよ。扉座やゲストの方たちはいるにしろ、主役はあくまでこの163人の一般の素人の方たちですからね。
「大丈夫かしら・・・」
と思っていたのですが・・・もう・・・とんでもない! すばらしいです! よくぞここまで!って感じです。しっかりと訓練を積んだ163人が歌い踊るのは圧巻です!
実際、ほんとに稽古してましたからね。小学生の低学年の子供たちも猛特訓してました。ちょっと可哀想なくらいでした。
でもですね、その猛稽古の成果に満杯の客席の熱が加わって、いや・・・すばらしく感動的な舞台になっておりました・・・。
稽古はかなりツライものもあったと思うのですが、これは絶対に素晴らしい経験になったと思います。本番終了後、ほんとに皆さんすっごい素敵に顔が輝いていました。
ああ・・・私もほんとにいい経験をさせていただきました。乗り遅れましたけどね・・・。

それとやっぱり・・・榊原郁恵さん・・・。お芝居も素晴らしいです。でも、何より「夏のお嬢さん」が・・・ああ・・・もう!! たまりません!!
チューウ チューチュチュ 夏のお嬢さん ビキニがとっても素敵よ 刺激的ね~♪
「郁恵ちゃーーーん!!」
であります。
当時と全く変わっておりません!
バックで真っ白いワンピースでヒマワリを持って踊っている小さなお嬢ちゃんたちがまたキュート・・・。

そして、小泉今日子さん。Kyon2が・・・ステキ!! いきなり「なんてたってアイドル」ですよ!! そして「あなたに会えてよかった」もう・・・歌いまくりです。「モクレンの花」は・・・もう・・・かなりウルウルでございます。

ええ、かなり幸せな時間を過ごさせていただいております。

もちろん、そんなお二方の写真をアップできようはずがありません。残念ですけどね。
だもんで、横内(客席の青いシャツ)が163人を相手にダメ出し(芝居の修正点)をしているところです。
080907-damedashi.jpg
こんな感じになります。
ここは厚木市文化会館の大ホールです。いつも扉座はこの文化会館の小ホールの方で公演をさせていただいています。そこは400人ほどの劇場なんですが、大ホールは1400人です。素晴らしいホールです。
楽屋です。
080907-gakuya.jpg
こんな大入り袋がありました。
080907-ooiri.jpg
久々にちょっと私の写真を。
080907-zibun.jpg
そうです。司会進行役です。

明日の幸せな素晴らしい時間を過ごさせていただくつもりです。
がんばります!


2008年9月 4日

乗り遅れました・・・

カレンダー更新くらいは・・・と思っていたのですが、ちょっと遅くなりました。
今回、書くのが難しいんですね。写真とかも載せていいものかどうだか・・・って感じなのです。

とにかく、厚木に通う毎日です。
が、どうしても少し乗り遅れた感があり、始めからがんばっているメンバーの獅子奮迅の活躍を、ちょっとうらやましげに眺めている感じです。
まあ、でも本当にみんな大変そうです。すっごくがんばっています。

私はと言えばちょこちょこって司会役で出るだけなんですけどね。
ただ、今日、リハーサルのそこの稽古をしていたわけですが、見事にえら~い方を紹介するところでしくじりまして・・・難しい肩書きとかが覚えきれなかったのですね・・・にははははは。
本人は
「まあ、リハーサルだし、本番うまくやればいいや!」
ぐらいの軽い気持ちでいたんですが、各方面の責任者らいい方々が心配そうに私の方にやって来られまして、
「○○○だけは絶対に間違えないでください」
ですとか
「あそこはもっと○○○○な風に言われた方がよろしいんじゃないでしょうか」
ですとか
「無理をなさらないで、メモをお持ちになった方が・・・」
ですとか、ああ・・・もう・・・たくさんのご意見をいただいてしまいました。
ほんとに申し訳ありません・・・。
あそこだけは・・・は死んでも間違ってはならないみたいです。
今、ちょっとプレッシャーを感じております。
本番は全力でがんばります!

すみません。今日はこんなもんで。
次は写真も載せて、もう少しがんばります。