2008年6月26日

やっぱり、ハンラサン!

もう・・・六月も終わりそうです。早いもんですね。

稽古の毎日なわけですが、今日は久々にお休みでした。
ええ・・・私もちょっとグッタリです。
みんな疲れが出てきている頃だと思います。
稽古の合間を縫って小道具の製作に励む永滝君と塩釜さんです。
080626-ruby.jpg
ご苦労様です。
一昨日くらい永滝君もかなり体調を悪くして、稽古を早退していきました。顔も真っ青でしたからね・・・。
ま、明日はみんなも少しリフレッシュしていると思います。

昨日、帰りがけに久々に行って参りました。
「明日は休みだ!」
って事になるとやっぱりちょっと寄りたくなるもんですね。
080626-hanrasan.jpg
小市君と英世ちゃんです。神農君も一緒だったのですが、写ってないです、すみません。
やっぱり、美味しいですねー!
チヂミ!
チャプチェ!
豆腐チゲ!
ああ・・・もう・・・マッシソヨ・・・!
オモニが
「韓国どうだった?」
聞いてくれましたね。しばらく韓国の思い出話に花を咲かせました。
ナミィやファン先生の事を思い出してちょっとしんみりしちゃいましたが・・・。
そして、確かに韓国での食事は安くて美味しかったのですが、ここ以上に美味しいチヂミは韓国でも無かったってことを、ちゃんとオモニに伝えておきました。

そう言えば、気が付かなかったのですが、ハンラサンにもありましたよ秋刀魚の塩焼き。
080626-sanma.jpg
サバまであるし・・・。

ちょっと短いですが、私も台本と格闘中です。
明日からもまたがんばるのです!


2008年6月23日

新宿から錦糸町へ

ちょっと・・・いっぱいいっぱいです。
課題がですね・・・次から次です。
なかなか更新ができなくて申し訳ありません。

でも、がんばってちょっとだけダラダラと。

小田急仲間が増えつつあります。
080623-odakyuu.jpg
三上艦長はまだ引っ越したわけではないのですが、新居の下準備なんかがあるみたいで,今は仲良く3人で帰っております。楽しいです!

最近、やっと梅雨らしい天気になってきました。
080623-koichi.jpg
雨にも負けずバイク通勤の小市君です。小市君はしばらく仕事で山に籠もっていたのですね。そこで随分と鍛えられたみたいです。
「これぐらいの雨は山にいたら晴れのうちや!」
と言っておりました。
しっかりカッパ着てますけどね・・・。

昨日、久しぶりに帰りがけに食事に行きました。ちょっと少人数ですけどね。稽古初日以来の気がします。
080623-okonomi.jpg
ま、余裕の無い毎日です。

で、今日で新宿の廃校跡の稽古場は撤収です。
080623-tesshuu.jpg
明日からは錦糸町です。
稽古場の準備で明日も早いです。
短いですが、こんなもんで・・・すみません。

がんばります!


2008年6月18日

小田急仲間

毎日、稽古です。
稽古中は一日が速いです! あっと言う間に終わります。
だもんで、ちょっと間が空き気味なわけです・・・。

芝居の稽古も大変なわけですが、やっぱり演奏もかなり苦しいわけです。
困った時は片岡さん頼みです。
080618-kataoka.jpg
この方はですねぇ、ほんとに頼りになります。
何て言うんでしょう・・・あまり上手くない同士で練習していると・・・こう・・・どこを目指してどう行きたいのか、どうな風になりたかったのか、何のためのどんな練習だったのか、なんか・・・もう・・・こう・・・いろいろ・・・って言いますか、全部がわからなくなっちゃうんですね。
そんな時に片岡さんがビシッっと目的地を指し示してくれるわけです。
ああ・・・もう・・・頼りにしてます!
ところで明日はTVチャンピオンはあるのでしょうか・・・?

リズム隊の我が同士、神農君です。
080618-kamino.jpg
二人で仲良く悪戦苦闘しておるわけですが、最近、彼とはとても仲がいいのです。
帰り道が一緒なのですね。
080618-odakyuu.jpg
小田急仲間です。
いつも二人で急行を一本見送り、仲良く座って帰っております。
神農君の家は私の所よりだいぶ向こうですからねぇ・・・ちょっと遠いです。
今まであんまり私と帰り道が一緒の役者さんっていなかったんですよね。やっぱり、仲間がいると嬉しいです。
もうすぐ三上艦長もこっち方面へ来るみたいですしね、神奈川県も見直されてるな! って感じです。

今、稽古は廃校になった小学校でしています。
喫煙所は校庭の隅っこにあるのですが、この季節はなかなかいいですね。特に夕暮れ時なんかは気持ちいいです。こないだはマキノさんと思わず、NSPの「夕暮れ時はさみしそう」なんかを口ずさんじゃいましたね。
・・・知ってる人は少ないでしょうが。
一度、聞いてみてもらいたいものです。改めて聞くと、ロクでもない奴の歌です。けっこう笑えます。にはははは。マキノさんに言わせると
「ちゃんと働け! お前は!」
と言いたくなるような歌らしいですが、私も激しく同意です。
で、喫煙所のベンチからは今、こんなクレーンがビルを建ててる作業が見えるわけですが、
080618-kuren.jpg
やっぱり、これって謎が多いですね。
ビルの完成後にこのクレーンはどうなるのかと言うのは、TVでバラして降ろしたりするのを見たことがあるのですが、それより何より、どうやって上の操縦席まで上がるのでしょうね?
クレーンを支えてる柱の中に階段があるんじゃないか? とも思ったりするのですが、上まで上がるのエライ大変ですよね。まだまだ、このビルは高くなるでしょうし・・・。エレベーター付いてるのでしょうか・・・?
トイレはどうするんでしょうか? いちいち降りてくるのはあまりにもツライですよね? まさか上から下にチーっとやるわけじゃないですよね・・・? 大の問題もありますしね・・・うーん・・・あの操縦席の後ろにトイレがあるような気はしてるのですが・・・。
ま、考えるとほんとに謎が多いです。一度、じっくり調べてみたいものです。

今日も・・・こんなもんです。

いや、今回の「阿片と拳銃」、かなり面白いと思います。
よろしくお願いします。


2008年6月15日

猫まんま!

ちょっと・・・サボり気味です。すみません。

ここ何日の事をだらだらと・・・。

稽古だけではなく、パンフ用の写真の撮影とかですね、いろいろ忙しいわけです。
080615-satuei1.jpg
撮影待ちの方々です。
この日はそこそこ暑くて気持ち良かったですねぇ。そこそこ暑いぐらいだと、やっぱり緑の中は気持ちがいいです。
代々木公園なのですが、こんな撮影でもちゃんと許可がいるんですね。料金もかかるのです。ちょっとびっくりしました。
どうぞ、パンフレットもご期待ください。

かっぺいと掛け蕎麦を食べましたね。
080615-kappei.jpg
私はマックにするかちょっと悩んだのですが、即座に
「蕎麦がいい! 掛け蕎麦!」
と応えてくれるかっぺいは男前で大好きです。

ちょっと稽古場でリラックス中のマキノさんです。
080615-makino1.jpg  080615-makino2.jpg
シャドーピッチングしたり、ピアノを弾いてみたり・・・。
マキノさんは今、一番大変な時なのであります。阪神のスーバーウルトラミラクル超大快進撃もゆっくり楽しんではいられないわけです。何も手伝えませんが・・・がんばってください!
あ、そう言えば、マキノさんが差し入れでいただいたかつお節を分けていただきました。
080615-katuobusi.jpg
これが・・・やたら美味い! なんか、そのまま食べてもけっこういけるのです。
最近、すっかり猫まんまにハマっております。小腹が空いたら猫まんまです。
すごいかつお節です。

もちろん楽器もやっております!
080615-gakki2.jpg
オカソンのサックスはデカくてかっこいいです。

ああ・・・なんか・・・冴えない更新です・・・すみません。
次回はがんばります。
稽古もがんばります!


2008年6月10日

稽古、開始です。

稽古が開始されました。

えー・・・・・・・・・いつもと同じ感じです。静かな立ち上がりなわけです。
まず、ざっとミーティングしまして、それから、マキノさんのお言葉を賜り・・・・・・サクッと飲みに行くわけです。
やっぱり、3年前と同じなわけです! いい感じです!

飲み会の様子です。
080610-4nin.jpg
小市君は時差ぼけでフラフラで、ご飯食べたらすぐに帰っちゃいました。
080610-2nin.jpg
マキノさんは貯金が20以上もあるのに、まだ阪神は不安だそうです・・・・・・ふんッ。
三上さんは私の近所に引っ越して来るかもしれません。

で、どこまで書いていいのかわからないのですが、木曜日の「TVチャンピオン」は要チェックです!
テレビネタってのはちょっと慎重になっちゃうんですよね。不用意に書いちゃって怒られた友人ってけっこういますから。
ヒントとしては・・・やめときます、にはははは。
別に私が出るわけではありません。前回の私の弟・・・にはははははは。
ま、見てください。かなり愉快なはずです。
でも、「TVチャンピオン」って見ちゃいますよね? 私はけっこう好きなのです。ここでもかなり話題になったのですが、ファンは多いみたいです。「TVチャンピオン」に限らず、「なんでも鑑定団」とか「アドマチック」とか、みんなけっこうTV東京好きでかなり盛りあがりました。

短いですが、今日はこんなもんで、すみません。
とにかく、がんばりますので、よろしくお願いします。


2008年6月 1日

パンダがパンッパンッ!

ちょっと肌寒いここのところですが、お風邪など引いていませんでしょうか? 十分にお気を付けください。

さて、「阿片と拳銃」の宣伝なわけです。
080601-poster1.jpg  080601-poster2.jpg
何卒、よろしくお願いします。私からの案内メールもそろそろ届くかと思いますので、もう暫くお待ち下さい。例によって右下のメールフォームからメールしていただければチケットをお取りしますので、どうぞご遠慮なく。
ちょっと日程を大きく貼っておきます。これもクリックすると大きくなるます。
080601-nittei.jpg
これは、ま、自分用です。
たまに日程がわからなくなって、チラシを大探しすることがありますからね。
「6/1のごぶもりを開けば日程がすぐわかる!」
便利です。

この「阿片と拳銃」ですが、実はまだどんな話しか聞かされておりません。
以前、漫才コンビの話らしいと書きましたが、ま、もぼの半分冗談でして・・・にはははは。本気になさった方はごめんなさい。
しかし、もぼも今は大変みたいですねぇ。「もぼやき」も更新されておりません。
こう言うところはもぼはエライですね。私なんざ、切羽詰まれば詰まるほど、「ごぶもり」の更新が頻繁になります。現実から逃避してしまうわけです。・・・見習わねば・・・。
もちろん、今頃、マキノさんも・・・。
お二方とものご健闘を心よりお祈り申し上げます。

で、自分なりに「阿片と拳銃」がどんなお話になるか、考えてみたりするのですが・・・やっぱり頭に浮かぶのは、かつてのM.O.P.の名作「上海大冒険」ですね。
実はこれ・・・私は観たことが無いのです。話しにしか聞いた事がないのです。
その話しを聞けば聞くほどすっごく面白そうなのです。見逃している事が残念でなりません! なんか、坂本龍馬が咸臨丸で上海に行くのだそうです。そして、パンダがいっぱい出てきて坂本さんを救ったりするのだそうです。
「鶴の恩返し」ならぬ「大熊猫の恩返し」って感じでしょうかね。
ああ・・・観たい!!
激しく再演希望なわけです!
この前、「お伽の棺」にマキノさんがお見えになったときに
「次もパンダは出るのですか?」
と聞いてみたのですが、
「パンダは出てけえへん!」
との事でしたので、また違った話になるのでしょうが・・・まあ・・・当たり前です・・・ほんとに楽しみなわけです!! 
請うご期待です!

ところで、今、すっごく悩んでいる事があるのです。右上の画像をどうするかなのですが・・・無くてもいいはいいんですけどね。
いや、「たんちょうづる!」が、ごくごく一部の方にですが、すっごく好評だったので、やっぱりここは調子に乗っておきたいのです。にはははは。
チラシからは切り取り難いんですよねぇ・・・。
やっぱりパンダでしょうか・・・?
パンダが拳銃を持ってパンッパンッ?
・・・・・・却下っ! ・・・パンダ出ないし。

何はともあれ、「阿片と拳銃」よろしくお願いします。