2007年10月13日

少しずつLOVE×3

『LOVE LOVE LOVE R36』へ着々と様々な準備が進んでいるわけです。
が、まあ、ちょっと遅れ気味なんですね。企画が企画なだけにどうしてもしょうがないところです。

チラシなんかも今回はちょっと遅かったりするわけです。
でも、もうそろそろ予約も始まるみたいなので、私は今日あたりメールでお知らせしようかと思っております。
本来ならちゃんとダイレクトメールを発送したいところですが、そんな事情があったりするわけです。
あの、メールが欲しい方は右下の「岡森へのメール」って所から、私にメールをください。折り返し、お知らせのメールを送らせていただきます。それでチケットも取れちゃったりしますので、よろしくお願いします。

昨日はですね、『LOVE LOVE LOVE R36』の宣伝のための写真なんかを撮ってきました。宣材ってやつですね。
071013-senzai.jpg
このような写真がいろいろな所に載るかと思います。
ちなみにカメラマンは赤星君でカメラは私のです。劇団公演というのは贅沢は言ってられないわけです。

これはちょっと撮影の合間に新幹線を味わっているところです。
071013-shinkansen.jpg
新幹線はアトム世代な私にとっては未だに夢を見せてくれる未来な乗り物なんです。

今回は珍しく私自身がいっぱい載ってみました。赤星君がいっぱい撮ってくれましたからね。

さて、『LOVE LOVE LOVE R36』。
ほんとによろしくおねがいします。


2007年10月 5日

美香さん!ラブ!

いや・・・美香さん!ラブ!って・・・。タイトルが思い浮かばなかったのです・・・。

と言うわけで、扉座12月公演『LOVE LOVE LOVE R36』、大森美香さんも決定です!
071005-mika.jpg
言わずと知れたBKKの紅一点です。
「BKKって何?」と思われた方はこの辺を読み返してみてください。
大森美香さんはテレビや映画では大活躍なのですが、舞台を書くのは初めてなのです。
でも、
「舞台も一度、書いてみたかったんです」
と言っていただきました。
ほんとにありがとうございます。
きっとですね、これを機に舞台もたくさん書かれるようになると思うのですが、初めての舞台作品が素晴らしい作品になるようにがんばります。
請うご期待です!

しかし・・・両横の二人がなんか怪しいです。
若い女性を騙してる風俗のスカウトみたい・・・ウソです!


2007年10月 1日

そして終了

無事、終了いたしました。

終わってしまえば・・・ほんとにあっと言う間でした。
この公演の率直な私の感想は、ただただ「楽しかった」です。

前回との重複になりますが、ほんとに大変だったのは元々の轟組のメンバーです。3ヶ月、みっちり稽古して、必死で作り上げて、完成したと思ったら2人の重要なメンバーが抜ける・・・。その苦労は並大抵なものでは無かったと思います。
確かに私も短期間でセリフや段取りを覚えるは大変だったわけですが、彼らの苦労に比べたら無いに等しいです。
みんなががんばって作り上げたもの上に、ただ乗っかっただけです。
それなのに、観客の皆さんの目は
「がんばれ!岡森!」
とすっごく暖かかったりするわけです。なんか・・・もうね・・・私はただ美味しい所取りしたって感じです。ちょっと申し訳ないです。
横内も劇団員の皆んなも
「ほんとに今回はありがとう!助かりました!」
と何度も言ってくれたのですが、お礼を言われる覚えなんか無いわけです。

「ドリル魂」に参加できてほんとに幸せでした。もちろん、幕が開くまではかなりきつかったのは事実です。
でも、幕が開いてからはもう・・・正直、楽しかった・・・。

これからは毎回、こんな感じで参加したいなと思っております・・・ウソですウソ!
やっぱり、稽古はちゃんとせねばです!
たまに、こういうラッキーがあっていいわけです。

さて、公演終了後、轟組は疲れ切った身体に鞭打ち、バラシを始めるわけです。
071001-barashi.jpg
ただ、衣装のままバラせるというのは楽ですね。
うっかりしてると本番なのかバラシなのかわからなかったりしそうです。
071001-ruou.jpg  071001-gan.jpg
累央もがんちゃんもお疲れ!

そして、打ち上げは深夜の1時から。
071001-kanpai.jpg
横内の乾杯は1時半を回っていたと思います。
ほんとうにみんな、お疲れ様でした。そして、いろいろありがとう!

あ、そう言えば、楽日には六角も。
071001-2nin.jpg
麻理さんは物販も・・・えと・・・△○×くんと手伝ってくれてました。

最後に、ご来場いただいた皆さま、ご声援していただいた皆さま、ほんとうにありがとうございました。
今回ほど皆さまの応援がありがたく思ったことはありません。ほんとうに勇気づけられました。皆さまの応援無しには今回の公演の成功は絶対に無かったと思います。
改めてお礼申し上げます。