2007年7月30日

自主稽古な一日

今日はなんかすっごい雨でした。
久々に稽古は休みだったわけですが、皆それぞれ自主稽古があるわけです。
今回、特に楽器は大変ですからね。

客演チームのほとんどがギター担当です。
070730-guitar.jpg
まあ、男の子は誰でも一度はギターに触れるもんですからね。しかし、持ってるギターが見事にバラバラです・・・。
もちろん、この方も。
070730-taira.jpg
平良さんです。「サニー・サイド・ウォーク」と「ジンジャー・ブレッド・・・」以来3回目です。
平良さんは沖縄は石垣島出身なのですが、
「石垣出身ってだけでよ、歌が上手いだろうとか蛇三線ぐらい弾けるだとか・・・迷惑だよー!音楽はダメなんだよー!」と申しておりました。
平良さんもお酒が大好きです。私の中の「ダメダメだけどカッコイイおやじ」のベスト3に入る方です。

今回はちょっと稽古入りが遅くなった三上さんです。
070730-mikami.jpg
プレゼントようにカードにサインしているところですね。やっぱり、キャプテンが参加すると稽古場の雰囲気がガラっと変わりますね。

言わずと知れた酒井さん。
070730-sakai.jpg
クラリネットの練習中なわけです。今回は、この笛でガラガラヘビとかを操るわけです。・・・ウソです。

さて、みんな一通り自主練習が終わり、気が済んだところで・・・始まりました!
070730-ready.jpg
そうです!みんなでキャンプインです!ビリーです!
070730-go.jpg
私は・・・明日から参加しようかな・・・って考えなくもないです。

ま、こうやって稽古は続いていくわけです。まだ、余裕はありますね。

そう言えば、昨日もぼがシュークリームを持って来てくれました。
070730-mobo.jpg
ゴチっす。
「もぼって・・・?」
と思われた方はもぼやきを。


2007年7月27日

エアコン・・・おまえもか?!

まあ、今回も楽器の練習に余念がないわけでです。
前回の「ズビズビ。」の時はこれはトップシークレットだったわけですが、今回はもうバンバン宣伝しちゃって大丈夫みたいです。新曲にガシガシ挑戦中なわけです。
070727-ensou.jpg
なんか、これ、高校時代の放課後をちょっと思い出します。放課後、中庭からプープカプープカと吹奏楽部の練習する音が聞こえてきて、いい感じに賑やかでした。賑やかなのはだいたい吹奏楽か演劇部なわけですが、怒られるのは決まって演劇部なんですよね。割と・・・って言うか絶対にかわいそうですよね・・・演劇部って・・・。

今回、客演の片岡さんです。
070727-kataoka.jpg
すごいです。バイオリンからギターからトランペット、ハーモニカ、パーカッション、・・・etc、なんでもできちゃいます。
今日はバイオリンで色々と弾いていただきました。まずは今回の芝居っぽいカントリーウエスタン調のやつですね。思わずフォークダンスを踊り出したくなるようなやつです。次に定番のクラシック。チゴイネルワイゼンは見事でしたねぇ。
でもですね、一番胸にしみたのは『精霊流し』のイントロでしたね。
チャーラーラー チャラララララーラー チャーラーラーラーラーラーー♪
ってやつですね。
次にやっていただいたのは『神田川』のイントロです。
チャーーラーラー チャララーー チャーララー・・・もういいですね・・・。
途中からマキノさんがギターで伴奏をつけて、みんなで大合唱になりました。
あなたは もう 忘れたかしら~♪
みんなと言うのは嘘です。稽古場で40歳以上の人たちで大合唱になりました。
なんか稽古場の雰囲気が一気にウエスタンから学生時代の下宿になってしまい愉快でした。
でも、楽器が何か一つでもいいからできるってほんとに羨ましいですよね・・・。
私もギターをがんばります。
あ、ちなみに片岡さんは私の弟の役です。

で、こいつがですね・・・全く写真を載せる意味は無いのですが・・・
070727-cooler.jpg
壊れました!なんかこの頃よくいろいろ壊れてくれます。
送風にしかなりません。外から室内にムッとする空気を送り込んでくるだけです。こいつは我が家でも新しい方のエアコンなんですけどね・・・。一番古い20年くらい前のやつはたまにゴロンゴロンにぎやかに音をたてる事はありますが、ガンガン冷やしてくれます。ま、当たりハズレはありますね。
しかし・・・熱いなーー!!もうーー!!


2007年7月26日

ホルモン!

いやー!今日はたっぷりと稽古をしました。ウォーミングアップからいきなり全力疾走って感じですね。
伝説になっている我が巨人軍の地獄の宮崎キャンプってのはきっとこんな毎日だったのでしょう。

さて、たっぷりと稽古をしたからと言って、すぐ帰ったりはできないわけです。
070726-sagyou.jpg
こう言う地道な作業もしなければならないわけです。劇団公演って言うのはいろんな所でがんばらなくてはならないわけです。

で、充実した稽古、地道な作業をちゃんとやったわけですから、その後はやっぱり飲みに行くわけです。食べにいくわけです。今日は阿佐ヶ谷まで遠征しました。
070726-naka.jpg
ここのホルモンですね・・・ほんとに絶品でした!私はホルモン感が変わりましたね!いや・・・美味。
一番左端に写っている田尻さんに連れてきていただきました。田尻さんは「虚飾の・・・」での共演以来、2回目です。その時は親分、子分。そして、兄弟でした。ご記憶の方も多いかと思います。ほんとにステキな役者さんです。大好きです。今日はありがとう!
070726-soto.jpg
「友ちゃん」と言うお店です。阿佐ヶ谷近辺の方、ぜひ!絶対に後悔しません。
高円寺とか阿佐ヶ谷とかこの辺りはほんとにいいお店が多いです。

あの、ちゃんとやる事をやって来てるわけです。なんか、ごぶもり読んでると、食べたり飲んだりばっかりですが、誤解の無きように。
「エンジェル・アイズ」全開です!


2007年7月24日

名前がね・・・

稽古が始まったわけですが、まだですね、肩慣らしと言いますか、ウォーミングアップ状態って感じです。

でも、だからと言ってのんびりしているわけではないのです。やる事がいっぱいあるわけです。みんなも書いているようにパンフの写真撮影とかあるわけですよ。

M.O.P.のパンフレットは2種類あるわけですが、まず、販売用のパンフレットはプロのカメラマンの方に撮っていただきます。今回のカメラマンの方がまた・・・ものすごく熱い魂の人なわけです。
070724-puro.jpg
真ん中の方がそうです。
「さて、どんな写真を撮りましょうか?」
と打ち合わせをしている所です。
右の女性はライターの方で、左の男性は客演の方ですね。今回3回目のM.O.P.出演なのでわかる人はわかると思います。
場所は下北沢のとあるバーです。

そして、配布用のパンフレットは奥ちんが撮ります。配布用だからと言って一切手は抜いてません。これですね、今時、ポラロイド写真でわざわざ撮るわけです。ポラロイド写真ならではの味を生かすわけです。
070724-okuchin.jpg
撮られているのは今回初めてM.O.P.出演の客演の方です。
ここも下北沢の路地です。

で、稽古終了後、やっぱりちょっとばかり飲みに行くわけです。
070724-nomu.jpg
マキノさん以外、全員客演の方たちです。左端の方は何回かM.O.P.には出演していますので、この方もわかる人にはわかりますね。

まあ、とにかく、今回はほんとに客演の人数がすごいわけです。ここに写ってない方もいっぱいいます。正直、私もまだ名前を覚えていません。私が名前を覚えると言う事も兼ねて、紹介は改めて。

でも、覚えるのはセリフが先ですけどね・・・。


2007年7月22日

稽古始まる!

さて、いよいよですね、今日から稽古が開始です。

と書きつつ思うのですが、M.O.P.のみんなもみんな一斉に
「今日から開始!」
とブログで書いてるわけでしょうね?
そう考えると、甲斐が無いような・・・それはそれで愉快なような・・・。ま、あまり被ったりしない事を祈りつつ、がんばって書いてみるわけです。

こんな感じの部屋でしばらく稽古です。
070721-kyousitu.jpg
ちょっと懐かしい感じの部屋ですよね。元々は小学校か中学校だったわけです。廃校になった学校の教室を貸していただいているわけですね。前にも書きましたが、稽古場と言うのはどの劇団もかなり悩みの種です。こう言う場所があってありがたいです。

今回はプロのカメラマンの方がずっと稽古に付いて、ドキュメンタリータッチに写真を撮るそうです。
070721-camera.jpg
今日は初日なので、マキノさんからどんな芝居なのかの説明があるわけですが、その間もずっとパチパチ。前から後ろからずっとパチパチ。ちょっとうっとうしそうで、なかなか愉快でした。まあ、全員が明日は我が身なんですが、その内に慣れてくると思います。
でも、どんな写真集になるのか、ほんとに楽しみです。

で、サクっと台本を一回読みまして、事務的連絡事項とかありまして、もう今日は早々に居酒屋にGoGo!です。稽古初日ってのはこんな感じです。今回は客演の方もすっごい多いですしね、こう言う時間がとても大切なわけです。親睦を深めないと!ただ、呑んでるワケじゃないんです。
070721-kanpai.jpg
かんぱい!これから2ヶ月間、よろしくです!
しかし、ごぶもり日記の稽古場日誌って、飲んでるか食べてるかの写真がほんとに多いのは否めない所です・・・。

今回、残念ながら不参加な小市君が今日は来てくれていたわけです。応援しに来てくれたのか、ただ淋しかったかは不明ですが、ありがとう!
070721-koichi.jpg
居酒屋を出た後、何故か小市君が
「ケーキが食べたい・・・」
と言い出したので、ちょっとお茶をして解散しました。

ま、今日はこんな感じでしょうか。
久々の稽古場日誌で、なんか・・・どう書けばいいんだ?って感じですが、その内に調子も出てくると思います。

とにかく、エンジェル・アイズはかなり面白くなります!みなさま、お見逃しの無きよう。