「ご長寿ねばねばランド」無事、終了いたしました。
ご来場の皆様、応援していただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。改めて、御礼申し上げます。
最後の楽屋風景です。

女性楽屋の様子も撮れればよかったのですが、それはなかなかね。毎回、ほんとうにめんどくさいメイクでした!
無事に公演終了!若手陣は老人メイクも落とさずに急いでバラシにかかります。

紀伊国屋の舞台は狭いのです。

客席にビニールシートを敷いて、そこにバラされた装置を積み上げていきます。
そして、打ち上げ!

恒例の大入り袋の配布!

今回は若手の人たちが配りました。一々コメントしながら配るのですが・・・まだまだでした!

今回、ゲストの松田かほりさん。ほんとうにありがとうございました。これに懲りずに、また、ぜひ!
今回は写真が少ないです。なぜかと言うと、打ち上げ会場の居酒屋がすっごく暗かったんです!

普通に撮るとこんな感じになります。なんか盗撮してるみたいです。なぜ、打ち上げをこんなムーディーな所でやるんでしょう・・・。回りのカップルにもえらい迷惑でした!!
横内はこの後、仕事でタイへ行くそうです。以前、タイに住んでいた私はいろいろと聞かれたのですが、住んでいたのはもう30年以上も前の事で、すっかり変わっていると思います。私のタイの知識など何の当てにもならないでしょう。
「タイの女性はお嫁に行くときに、バナナを一房持って行く」と言うのを聞いた事があります。そのバナナを庭に埋めておけば、そこからまたバナナがたわわに実り、一生食うには困らないと言う意味らしいです。タイは気候はもちろんですが土地もとても肥沃なんですね。まあ、ほんとにのん~~びりとした国でした。
このような生き方がいいのかどうかはわかりませんが、「ご長寿ねばねばランド」の舞台であるねば島には私の住んでた頃のタイと同じ風が吹いていた気がします。
横内が今のタイでもそれを感じる事ができたらなーと思います。
とにかく、みなさん、コップンマーカップ!
そして、今日はサボらせてもらって、明日からはズビズビです。