私は第2回、第3回、に続き3回目の参加です。
2回と3回は ここら辺り と ここら辺り に書いてあります。
たまに断りますが、この「ごぶもり日記」、写真はクリックすると大きくなります。
今回の遠足のテーマは「文士の村で紙と書を嗜む」です。
12:30「北とぴあ」に集合。そのこの17階展望レストランでまず腹ごしらえでした。
絶景ですねぇ・・・。
こういう高いところが大好きです。ただ、ガラス越しってのは残念ですよね。
ランチがすんだら、徒歩で飛鳥山公園へ。
春は桜が見事だそうです。
紙の博物館に到着。
ここで、紙漉を体験します。
説明を受け
ヨイショ、ヨイショ・・・
完成!
ドラえもん!!
いや、これ、予想以上に楽しかったです!
紙についてのお勉強もじっくりしました。
ここには王子製紙があったのですね。それでこんな博物館があるわけです。
次は「渋沢資料館」
渋沢栄一という方を堪能するわけです。
実業家ですね。なんか私はノーベル賞でも受賞した科学者だと思っていたのですが、違いました。にはははははは。
すっごい金持ちです。いろんな会社を作ってます。
で、この渋沢さんのお宅がこの公園内にあったわけですね。
これが個人宅って・・・ って、感じです。
国の指定文化財になっています。
「北区飛鳥山博物館」で縄文人の暮らしも堪能。
いや、よく知らなかったのですが、北区って・・・ この文化さはすっごいです。
劇場もいっぱいありますしね・・・ 素晴らしい!
そして、駒込まで歩いて、小休憩。
いや、これですね、この喫茶店の全景を私は撮り損ねたのです。
引率のデザイナーの吉野さんのこだわりが光る喫茶店でした。
70年代の喫茶店なのですよ!
マックナイトってちょっと流行った画家をご存じでしょうか? そのポスターとかが飾ってありました。
ケーキ屋さんに併設された正しい喫茶店でした。
さて、さて、この遠足のメインイベントと呼んでいいでしょう、我らが小林覚先生の「書展・祭りばやし」へ。
小林さんは扉座のチラシ、ポスター、パンフレットなどの題字を書いてくれている方です。ぴあの編集者でもあります。
いつもはオヤジの遠足のメンバーでもあるのですが、今回はこの個展のためにお休みだったわけです。
扉座コーナーの前で記念撮影です。
改めてご紹介。左より
私、横内、小林覚さん(今回の主役!)、小澤さん(古くからの友人)、溝口イタルさん(扉座関係のイラスト全般)、吉野修平さん(扉座関係のデザイン全般)。
あっ! これまだ見てなかった・・・
幻冬舎プレゼンツ版・・・ 今回も五木ひろしがメインだ・・・ にははははははは。
小林さんの旅手帳。
書だけじゃなく、絵もすっごい上手いんですよ! ほんとうに上手い・・・
回文・・・ 書ではかなり伝統があるものらしいのです。
「さあ、のび太よ! 目覚めよ 旅の朝。」
確かに・・・ 素晴らしい!!
ほほう・・・
紺屋高尾の手ぬぐいがこうなりますか・・・
ちょっと載せ切れないのですが、他にも素晴らしい作品がいっぱいでした。もちろん、ちゃんとした普通の書もあるのですよ!
歌姫・劉玉瑛さんのシャンソンのライブも!
ほんとうに素晴らしい書展でした。書展というか、イベントですよね。
すっごい楽しかったです!!
次回はぜひ、一緒に遠足を。
そして、日もすっかり暮れて真っ暗になりました。
ディナーは上野公園内の会席料亭「韻松亭」です。
いやぁ・・・ 素晴らしい・・・ 昭和八年創業。
りっぱな日本建築です。
料理も美味!
鳥すき・・・ 暖まります。
そんなにお高くないですよ。
みなさん、お疲れ様でした。
コーディネーターの吉野さん、大感謝です。
また、次回もほんとうに楽しみにしております。
しろねこ。
ステキな大人の時間の過ごし方ですね~。 ただ歩くだけじゃなくて、要所要所に楽しいイベントが組み込まれている、この行程。すばらしいわ~!
いつも御忙しくて(しかもキツイw)お仕事をされてる皆さんが、こういう時間を持つと、リフレッシュされて。また良いお仕事に繋がるのですね。 羨ましいなぁ(。-_-。) おじさん達(失礼!)なんだかカッコイイわ!
nao
毎度のことながら、素敵な大人の遠足ですよねぇ。。
ワタクシ、アイホは王子製紙のファンです。(といってもよく見ていたのは、本間監督が選手のときの話ですが^^;)
旅手帖素敵です!こーゆーのん大好き。憧れます。
私はマメな人ではないので、三日持たない坊主なんですよね。。。なんでも^^;
書といえば、昨日「宸翰 天皇の書」を見てきました。
書の良し悪しや見所などさっぱりわかりませんが、とても見ごたえありましたよ*^^*
次回のオヤジの遠足も楽しみにしております
岡森
しろねこ。さん、いや・・・ 褒めすぎ・・・ にはははは。いい仕事に繋がるかどうかは・・・ どうなんでしょう? にははははは。ほんとうに楽しい1日でした!
naoさん、おお・・・ アイホ・・・ よくわからないです。でも、一時は西部とか国土? とか聞いた覚えはありますね。今はどうなんでしょう? 宸翰・・・ 初めてこんな言葉を知りました。見てみたいです・・・