ダラダラとです。
実は・・・急須のフタも・・・よく壊します。にはははははははは。
いや、もう・・・これが最後です。次の更新からは「私は実はこんなにも物持ちがいい!」シリーズを書きたいと思っております。にはははははは。
でもこれはですね、きっと賛同者の方が多いかと思うんですよ。
あのフタは壊れますよね?
お茶を湯飲みに注ごうとしたら、ポロリと外れてパリンッ。
洗おうとしたら、手からツルッと滑ってパリンッ。
フタを無くした急須が私の食器棚には4、5個ころがっております。
これはもうですね、なんか・・・急須業界の陰謀めいたものを感じますね、買い換えを早めさせようと言う。
落とすとあまりにも簡単にパリンと逝っちゃいますからね。
そして、落ちやすいんですよ・・・急須からも手からも・・・。
けっこう私は日本茶が好きなんです。お酒が全く飲めない分、他のオジサン達より摂取量も多いかと思います。
ほんとは・・・やっぱりコーヒー&シガレットを一番愛してやまないわけですが、それはまた今度です。
私の好きなお茶は「濃くて、ぬるい」のです。
まず、お湯を沸かします。
お茶を入れる時の温度もいろいろこだわった方がいいようなのですが、そこまではしません。何でもこだわり出すとキリが無いので、「美味しくする」と「こだわる」の私なりのバランスがあるわけです。にははっははは。
そして、お茶っ葉の入れた急須に熱湯をドボドボッと注ぎます。
それからしばらくほっときます。5分以上は絶対に放っておきます。お茶を入れてる事を忘れてしまうことも度々です。
で、まあ、いい感じに出過ぎて、ぬるくなったお茶を湯飲みに注ぎまして、柿ピーなんかをアテにズズーとやりますと、
「ああ・・・お茶がうんめぇ????!」
となるわけです。
ですから、まあ別にフタが無くてもあんまり困らないんですけどね。冷めてもかまわないわけですから。
でも、こう・・・急須にシマリが無いですね、フタが無いと。それがどうもです。
それと、下手すると湯飲みに注ぐ時に、急須のお湯を入れる方からお茶がこぼれて出てきちゃって机がビトビトになったりしますからね・・・やっぱりフタはあった方がいいです。
私の愛用している湯呑みです。どうでもいい写真ですが、一枚も無いのはやっぱり寂しいです。
錦糸町のお寿司屋さんのです。箸袋を集めるともらえるのです。
やっぱりお寿司屋さんの湯飲みが一番好きです。大きいです! たっぷり入ります!
ほんとは私としては魚偏がズラーと書いてあるのが欲しいんですけどね。最近、あんまり見かけないんですよね。
この寿司屋さんに聞いてみたのですが、
「寿司屋であの湯飲みはいかにも過ぎますよ。わはははははっ」
と言われました。
いや、その「いかにも」がいい時があると思うんですけどねぇ。
と言うわけで、次回は私が「ほんとはこんなにも物を大切にする人だったのか!」って事に驚愕してください。
・・・もう・・・なんだろう・・・にはははははは・・・
いや、次回はドリ魂の本番の様子でも。
こんな更新ですみません・・・。
N.M.
オレ、錫か何かのやつかな、金物の急須を使ってるよ。
あれなら割れなくていいよ。
ていうか、今まで生きてきて急須のフタなんて割ったことないで。
そんなに割れるか?
あと亀レスで申し訳ないが、オレ、今使ってる眼鏡でいっとう古いのはもう十年以上は持ってるで。
フレームが透明なやつで、たしか篠井さんも同じのかけてるの見たことがある。ま、今はもうかけてないだろうが。ていうか、ホンマどうでもいい話だが。
duit
急須の蓋を割るってあまり聞かないのですが、
>お茶っ葉の入れた急須に熱湯をドボドボッと注ぎます
>急須のお湯を入れる方からお茶がこぼれて出てきちゃって
このあたりを読むと、むしろ岡森さんの方から蓋を落としにかかってる気がしてなりません。
絶対傾けすぎです(笑)。
岡森さんが大事にしているもの・・・なんでしょう。
驚愕の準備は整いました!楽しみです!
もぼ
物を粗末に扱うことでは人後に落ちないオレですが、
急須の蓋は、割ったことありません!
湯のみは、よく欠いちゃったりしますが……。
メガネも、寝るときそのへんの床に転がしたりしてますが、踏んだことは一度もありません!
オレの場合は、メガネがないと何も出来ないんで、目が覚めたら、ベッドから起き上がる前にメガネ探すからだと思いますけど。
とにかく、急須の蓋は壊したことないです!
誰か、賛同者がいらっしゃるといいですね……。
Aminor
おれは急須の柄を壊すなー。ちょっとバランス崩して体重掛けたりするとポロッといっちゃうのよね、あれ。フタは壊さない。
お茶のいれかたですが、確かにこだわりすぎるときりがないが、熱湯ではない方がいいぞ。すこしさました方が。はっきり味が違う、と思う。
ちなみに紅茶だの中国茶だのいろいろあるが、お茶と名のつくもので熱湯で入れないのはオレの知る限り日本茶だけだ。
しろねこ
ワタシも急須の蓋は割ったことがナイですね?
・・・・って、岡森さん、コメントで総攻撃うけてますね(笑) スミマセン。図に乗って私も書いちゃいました。
「お茶」はネ、温度と蒸らす時間で 安いお茶っ葉も美味しくなるし、逆に入れ方次第で高価な茶葉もタダの「緑のお湯」になっちゃいますから。 温いくらいに冷まして召し上がるならなおさら。熱湯じゃなくて、湯飲みで一旦冷ましたお湯を急須に注いでみてください。 甘味と香りが数段よくなるはずですよ?! (←お茶の入れ方にはちょっとウルサイ場所に実家があるオバチャンのお節介、でした。)
スズメ
岡森さんの意に反してなかなか賛同者の方、現れませんね(笑)
ここら辺で「私もフタを!!何度も!!」と言いたい所ですが、
私も急須のフタは!!一度も!!割ったことないですー (´・ω・)ノ゛
が、急須本体は過去に3個ほど破壊しました。
実家にフタだけ3個、転がってるはずです・・・
たまご
おっもしろい?!
確かに粗雑な私めも 急須のふたはまだ割ったことがないなあ?!
そんなに割れるものですか????
nao
湯飲み。。いいですねぇ?^^
オイラの湯飲みは、京都の東西と南北の通りが書かれているのだったんですが、東西も南北も姉と母に取られてしまいました。
その後、東京土産でもらった歴代総理大臣の似顔絵が描かれている湯飲みを使っております。
ちなみに、海部さんまでしか載ってません^^;(古!)
Anonymous
急須のふたは 通常は 割れない。
ポイントは 割れる状況にあった と いうことですね。
普通 片手で押さえます。 この しぐさが また いい。
押さえないから 落ちて割れる。 では その押さえない手は どこに?
腰に当てている か 彼女を抱き寄せている か 別のぬる?くなったお茶をのんでいる か はたまたケツでも掻いている か・・・
さらに 落ちて割れるなら 下はコンクリまたはタイルでしょう。
となると 風呂かベランダか あるいは 一面大理石のリビングかも。
さぁ 白状白状
はるめだか
こんにちは
…え、えっと。。。私、この1年足らずで急須1コ、蓋だけ1コ…割りましたm(__)m
しかも会社の。。(汗)
みなさんナゼ割れないのか不思議に思って名乗りあげてしまいました(笑)岡森さんに‘賛同派’です^_^;
‘蓋だけ’の方はセメダインで接いで何とか生き長らえていますが、とにかくよく滑るんですよー。蓋を急須に乗せる時に‘つるっ’と…その後の転がりっぷりったらもぅ。。。‘なんで丸いのっ(*_*)’と何度思ったことか。
しかも蓋の‘つまみ’がこれまた丸くてちっちゃぃから、ちょっとぬれた手で触ると‘するっ’と。。。ん!?ココまで力説しちゃうと岡森さんよりそそっかしい人っぽぃぞ、私…f(^□^)
あ、しかも蓋無し急須はたしかにお茶っ葉が飛び出すー!!
あれは中の茶漉しの形に問題アリ、と見ました。
決して私達が(←すみません!‘達’と括ってしまいました)雑でも傾けすぎてるからでもないですぅ????( ̄0 ̄)/
リン
急須のフタって割れるんですか?!(笑)お茶注ぐ時とかはフタ押さえません?私も冬はお茶ばかりなので・・・でも割ったことないですねぇ(^_^;)
いや、岡森さん・・・今更『物持ちが良い』と言われましても・・・(笑)
猫小
もしかして、箸袋を集めてもらえる湯呑みも、何度か…。でしょうか?
食器棚にあるフタがない急須、なんとか活用したいですねぇ…。
あまり買換えがないから、きっと急須業界の陰謀だと思いますっ!
岡森さんだけに…。ねっ。
魚偏の湯呑み、小さいですが、東急ハンズ、和食器雑貨店で、売ってますよぉ〜♪
らいる
残念ながら私も生まれてこのかた急須のフタ壊したことないです。
今のところ、岡森さんに賛同されてる方はお一人だけ・・・でしょうか(笑)
フタなしでも案外注げたりしないでしょうか?
お湯が冷めるのも早いかもです。
思えばメガネを壊したこともなく、マフラーや傘を失くしたこともないので、驚かされっぱなしで今まで全然賛同できていなです(^_^;)
物持ちが良いシリーズ、楽しみにしております。
かどり
あ?残念だ!岡森さん! なかなか賛同者、現れませんねぇ。
私はフタは割りませんが、フタの持つ部分を割ったことがあります。
もうこうなるとどうしようもありませんから使い物になりゃしません。
わが家のお急須のフタはビー玉にボンドをつけてフタに張ったようなふる?いタイプ、お湯を入れて持ち手のないフタをしちゃった日にはどうしようもありません・・・?(◎o◎)/!
でもお茶好きさんとは嬉しいですね!!
かっぺい
「そんな、フタばっかり割れるわけがない!!」
と、岡森くんを叱咤したいところですが・・・・・・・・
割ったことがあります・・・・・・・・・・がーん
昔、OLをしてた頃に、洗いものしてるときに手が滑って割ってました。
急須のフタは2回ぐらいだったかと思いますが、
あのー、来客用の湯のみで、フタのついてる高級そうなやつあるじゃいないですか?
あれのフタは、よく割りました・・・・・
来客用の湯のみ、って薄いんです・・・・・
だから、洗ってるときによく、ぱりーん、と・・・・
しまいには、「フタは初めからなかったもの」として、湯のみだけ出してました。
岡森
N.M.さん、割れるんですよねぇ・・・なぜか割れるのです・・・。確かに鉄のにすればいいのですが、あれは小さいのしか見かけないんですよねぇ・・・。大きいのがいいのですが・・・。 ところで、N.M.さんお茶とかは・・・お家にいらっしゃる時はお酒を飲んでるところしか・・・失礼いたしました! メガネはN.Mさんベテランさんじゃないですか。私もこれから慣れていくのです。そう言えば、篠井さんのメガネ姿って記憶にあまり無いです。
duitさん、いや・・・落としにかかってるわけじゃないんですが・・・こう・・・ちょっと・・・集中力に欠けている時にポロっとですね・・・。
もぼ、いや、湯呑みの方が欠けにくくないか? おかしいなぁ・・・。湯呑みって割ったりした事が無いのよ。ガラスのコップはちょくちょく割るけどね。 フタ・・・落とさない・・・?
Aminorさん、うお! 柄を壊しますか!? これは経験無いです。これは・・・急須の個々の特徴なのかもしれませんね。私のよく使う急須は柄じゃなくて、あの・・・注ぎ口の上にグルっと籐か何かでぶら下げて持つやつですから折ようが無いわけですが。 了解です! ちょっとお湯の温度にもこだわってみます。 コーヒーもそうですね。熱湯厳禁と教わりました。やかんからコーヒー豆に注ぐ用のポットに湯を移し替えるとちょうどいい温度に下がります。お茶を入れるほどぬるいのはまずいと思いますが。コーヒーは未だにコーヒーメーカーを使わず手で入れてます。
しろねこさん、いえいえ、コメントありがとうございます。大変、参考になっております! にはははははは。 ちょっと、ほんとに熱湯を避けるようにいたします。うちの祖母もかなり神経質にやかんに手で触ってお湯の温度を確認していたのを思い出します。
スズメさん、ああ・・・フタと急須本体が同時に危機にさらされた場合、フタを助けちゃうタイプですね? 私は本体を助けちゃうのです! 今度、スズメさんのご実家にフタを失った急須を贈らさせてくださ?い。にははははは。
たまごさん、割れるもんですよ????。
はるめだかさん、バランス良く壊されてますね! にはははは。そうなんですよ!そう! ツルっといきますよね! ああ・・・濡れてる手っていうのも確かですねぇ・・・。えと・・・常滑焼きとかですね、かなりツルっと行くと思います。とにかく、急須はくせ者ですよ・・・。賛同者がいてくれて・・・ありがとうございます!
リンさん、ま、確かに・・・今更ですね・・・にはははははは・・・。押さえていても、ツルっと滑るのですが・・・。
匿名さん、いや、通常は割れない・・・って・・・、形あるものは壊れるのです! 空いた片手はですね、私の場合は湯呑みを持っています。片手に湯呑み、片手に急須ですね。フタは多分、持ち手を握った小指で押さえていると思います。床は普通のフローリングなのですが・・・マジ返しですみません・・・にはははははは。割と簡単に割れるんですけどねぇ・・・。
猫小さん、湯呑みは割ったことが無いのです。この湯呑み、肉厚でかなり頑丈ですからねぇ・・・ってか、落としたことが無いですね。手に馴染みますし! にははははは。 今度、東急ハンズ、ゆっくり!
らいるさん、なにぃー!? そうだったんですか?! うーん・・・ なんとからいるさんに「それ! ある!ある!」と言わせたいです。がんばります!
かどりさん、まあ、茶器は慎重に扱いなさいってことなんでしょうが・・・。それより、私はすっかり茎茶の虜でございます。茎茶おいしいです!
かっぺい、・・・嬉しいよ! やっぱりかっぺいだなぁ・・・ありがとう! 愛してる! お客さん用は薄いのか・・・。小学校の時な、道徳の時間でこんな話を読んだことがあるぞ。昔、お殿様が鷹狩りの途中、普通の農民の家でご飯をご馳走になることになったのだ。なんでそうなったのかは覚えていない。で、殿様はその農民がご馳走してくれたお茶碗にいたく感動したそうだ。庶民用だったから肉厚だったんだな。お殿様は自分の屋敷でご飯を食べる時は薄手の茶碗なので手が熱くて熱くて仕方無かったらしいんだ。お殿様は「この茶碗は使う人の気持ちを考えている素晴らしい茶碗だ」と言ったそうだ。
岡森
naoさん、すみません! 抜けてしまいました。京都の東西の通りっていいですねぇ。見たことがないです。歴代首相のは見たことがあるのですが、けっこう知らない首相が多いので笑ってしまいました!